■投げサビキ不発
今日は平日なので、いつも通りに出発
釣り場に着いてビックリ…もの凄い釣り人(◎_◎)
竿を出す予定だった磯は、既に満員
第二候補だった磯も、既に満員(--;
仕方なく、今年初めての場所に入った。
投げサビキの部、恐れていた通り、アジもウルメも不発(寂)
■青物狙い不発
ジギング中心で攻める。
ジギングに疲れたら、サーフトローリング
ボトムとトップを、交互に攻めるが、青物の気配なし
全く何も釣れないので、釣り場は、まったりしていた。
やがて、近くの方が、ジギングでショゴを上げた。
驚くことに、リアフックとアシストフックに、ダブルヒット(◎_◎)
ヒットルアーは、ダイソーのメタルジグ・フラット28g、カラーはブルピン
アシストフックも、別売のダイソー品を使用
リアには、トレブルフックと、ダイソーのコロラドブレードを付けていた。
恐るべしダイソー釣り具…この方が多分、今日の竿頭(^^
 |
今日の海 |
■ターゲットはショゴ
ワカシの気配が無かったので、ターゲットをショゴに絞る。
ジグを底まで沈めて、ハイピッチジャークで誘う。
足元近くまで来たところで、ガツン!と当たったが、乗らなかった。
ジギングでのアタリは、その一回だけ
サーフトローリングでは、やはり足元まできた時に、バシャッ!
水しぶきを上げて、真下から飛び出してきたが、ヒットに至らなかった。
懲りずに、ジギングで、底付近を探り続けていたら、遂にヒット!
確かな手応え、ショゴ?それとも底物?
足元まで寄せたところで、首を振る感触が手元に伝わってきた。
これは大物だ。
根に潜られないように、一気に寄せて、いてまえ〜
ドスーン!一体、何が釣れたんだ(?_?)
近寄ってみると、マゴチだった。
底狙いしていたので、サメやエイでなくて良かった…ホッと一息(^^;
 |
アシスト丸飲み |
■今日を振り返る
今日は、青物が絶不調だった。
隣の磯や、その向こうの磯で竿を出していた知人から話を聞いた。
その結果、ワカシが2匹上がるのを見かけただけ…と言う。
もっと上がったかもしれないが、大半の方は、坊主だったようだ。
青物がいない時、どうすれば良いのだろう?
一つの案は、底物を狙ってみること
ツキがあれば、私のように、マゴチが釣れるカモしれない(^^;
もちろん、潔く、坊主になるのも、選択肢の一つだ(汗)
これから、しばらくは、苦戦の日々が続きそうな気がする。
じっくりと、対策を練って出撃したいものだ。
 |
45cm |
|