■投げサビキの部
今日の釣果は、以下の通り
アジ1匹(17cm)
ウルメ4匹(17cm)
先週まで釣れていたのに…どうして(--;
今週の月曜日に、知人がこの場所で竿を出したと言う。
その日の釣果は…
アジ1匹
ウルメ8匹
いつの間にか、アジやウルメが釣れなくなっていた(涙)
大きく成長したので、沖へ出てしまったのカモ?
■ジギングの部
ワンピッチジャーク後、速巻き、そしてストップを入れたら食ってきた。
食わせの間を作るのが大事というので、それの練習中だった。
ジグにぶら下がったワカシの写真を撮ったが、写っていなかった。
デジカメから、SDカードを抜き、パソコンに入れたままになっていた。
歳を取ると、物忘れが多くなり、困ってしまいます (汗)
ジギングでは、ワカシ一匹しか釣れなかった。
 |
寂しい釣果 |
■サーフトローリングの部
弓角を投げ始めて直ぐにマルソウダが釣れた。
サバ折りで血抜きした後、エラと腸を除去、腹の血を洗い流した。
ジップロックに入れて、海水に触れないようにして、クーラーボックスへ
写真撮影用に、頭を付けて持ち帰った。
ヒラソウダは、疲れてダラダラとリールを巻いている時にヒット(汗)
投げていれば、何時か釣れるハズ
その考え方は、正しかったことが、このヒラソウダで証明された(^^;
 |
マルとヒラ |
■釣れる弓角(?_?)
マルソウダは、赤い弓角で釣れた。
ヒラソウダは、白い弓角で釣れた。
これらの弓角は、私のお気に入りだ。
赤い弓角の8月の実績であるが
ワカシ11匹
マルソウダ3匹
白い弓角の8月の実績は
ワカシ3匹
ヒラソウダ4匹
マルソウダ3匹
釣れる時は、どんな弓角でも釣れる…多分(^^?
写真が少ないので、愛用の弓角でお茶を濁して、おしまいとする。
 |
愛用の弓角 |
|