ワカシ、ウルメ、アジ



No.41
釣遊日   2025.8.19(火) 若潮  干潮8:16  
海  況   晴れ、波0.4m、周期5秒
■探り釣り

仕掛けを落とし込むと、ゴツゴツという前アタリ
カサゴだろうか?

乗らなかったので、再度落とし込む。
今度はヒット!

上がってきたのはメジナ
残念…カサゴかハタを釣りたかった(^^;

チヌ3号、ハリス4号、付けエサはオキアミ
夜明け前は、こんな太仕掛けで、釣れるんですね。




メジナ




30分程、探り釣りをしてみたが、釣果はメジナのみ
今日は凪、潮の濁りも少ない。

魚がいれば、釣れると思うのだが…
辺りが薄明るくなってきたところで、投げサビキに切り替えた。




今日の海




■アジは不調?

今日、竿を出したポイントは、
アジの回遊が少なかった。
釣果は、わずか8匹(>_<)

もう終盤なのだろうか?
そう思っていたが、私が何時も入るポイントで竿を振った方

なんと、20匹も釣ったと言う。
アジの群れが小さく、竿を出す場所で釣果が変わるようだ。




アジ8匹




ウルメは好調

最近、ウルメは釣れていない。
今日も、あまりウルメは上がっていなかった。

そんな中、私だけが、何度か鈴なりさせた。
私の正面に、
ウルメの群れが、しばらく停滞していたのだ(^〇^)

アジはあまり釣れなかったが、ウルメが釣れてラッキー♪
アジと一緒で、 群れが小さく、竿を出す場所で釣果が変わるようだ。

帰宅後、一年振りに、ウルメイワシの梅煮を作ってみた。
梅煮は、手間がかかるけど旨い…最も美味しい食べ方カモ(^^?




ウルメ25匹




■ワカシは少し釣れている

ツキがあり、今日もワカシを一匹ゲット
アジの時合が終わった時、青物を狙う為、ジグを小型に交換

狙いが的中し、2ヒット!
しかし、寄せているときにフックアウトがあり、釣果は一匹のみ

ジギングの後、弓角を投げてみたが、ノーバイト
今日は、弓角は厳しかった。




ワカシ