ワカシ、ヒラソウダ、マルソウダ



No.40
釣遊日   2025.8.16(土) 小潮  干潮3:43  
海  況   曇りのち晴れ、波0.4m、周期4秒
■投げサビキ

土曜日なので、場所確保の為、早目に出撃
釣り場に着くと、KDさんとMMさんの姿があった。

一昨日は、ワカシやソウダが良く釣れたとのこと
羨ましい話だ…今日も釣れると良いなo(^-^)o

4時30分過ぎ、アジが回遊してきた。
大きくなった
アジのヒキは強烈!

一度に4〜5匹掛かると、リールを巻くのが大変(^^;
好調だったが、
ウルメメアジが掛かった時、サビキが絡んだ(>_<)

解こうとして、時間を無駄にした。
新しいサビキに交換して釣り続行

アジに混じり、今度は
ワカシがヒット!
ワカシの姿を拝むのは久し振りで、一寸感激




アジとワカシ




ワカシは、ジグのアシストフックに掛かっていた。
ジグのトレブルフックは、根掛かりしやすいので外していた。

アジの時合は、25分位で終了…残念
時合が短いので、小さいワカシの写真を撮ってる暇なんかない↓(汗)




25cm




■サーフトローリング

今日は、波が穏やかだったので、弓角を投げてみた。
驚くことに、第一投目で、
マルソウダがヒット!

これには、大いに感激
今年の初物だ(^o^)丿




33.5cm




次に釣れたのは、ワカシ
投げサビキで釣れたワカシより大きかった♪




弓角




ヒット弓角のカラーは白、サイズは4センチ
リーダーはフロロ7号で、長さは短め2メートル




31.5cm




次に釣れたのは、ヒラソウダ
これも、今年の初物だ(^o^)丿

ヒラソウダは、マルソウダより一回り小さい。
今夜は、ヒラとマルの刺身を食べ比べてみよう(^ε^)




28cm




■アフターフィッシング

投げサビキの部の釣果は以下の通り

アジ 17匹 (17.5cm)
メアジ 3匹 (19.5cm)
ウルメ (16cm)
ワカシ (25cm)
小サバ (約20cm)

メアジを刺身にしてみた。
脂がのって、とろっとしていて、旨かった。




投げサビキの釣果




サーフトローリングでの釣果は以下の通り

ヒラソウダ 3匹 (28cm)
マルソウダ 3匹 (33.5cm)
ワカシ 3匹 (31.5cm)

まさか青物が、こんなに釣れると思っていなかった。
クーラーボックスに入らないので、ソウダは頭を落とした。

お見苦しい写真で申し訳ないm(_ _)m
上から順に、ヒラ、マル、ヒラ、マル、ヒラ、マル




ソウダガツオ




今日の海は、濁りが取れて潮色が良くなっていた。
カマスは消えてしまったが、青物が接岸して良かった。

何時まで続くか分からないので、早目の釣行がお勧め
今回の釣行の疲れが取れたら、直ぐに出撃したいσ(^_^)




ワカシ