■メジナのカゴ釣り
前回使用したカゴは、パイプ天秤付き
ハリスが、パイプ天秤やカゴに絡むことが多かった。
そこで今回は、パイプ天秤を止めて、からまんパイプを採用
最初は絡みが少なく、パイプ天秤より良い気がした。
釣行を終えての感想は、からまんパイプも、残念ながらよく絡んだ(>_<)
総括…カゴ釣りより、やはり、ふかせ釣りかな(^^?
 |
からまんパイプ |
■赤潮、それとも苦潮(?_?)
今日は、潮が黒く濁っていた。
雨は降ってないし、荒れてもいないのに…
メジナは、7時前から8時過ぎまで釣れた。
しかし今日は、良型の姿なし(涙)
良型メジナの回遊が無いのは、恐らく、潮の所為だろう…
潮が入れ替わるまで、釣果は期待できそうにないな(--;
 |
今日の海 |
■アフターフィッシング
メジナは、南蛮漬けが一押し
小鯖、小ムツ、小アジ、イワシ等の南蛮漬けより、間違いなく旨い!
メジナの西京味噌漬けも旨い。
高級料理を食べている気分になる。
今回は、塩麹漬けにした。
本当は、メジナの刺身が食べたかったのだが…残念(ToT)
メジナの塩麹漬けは、手間がかからないのに旨くなる!
小メジナが釣れたら、是非、お試しあれ(^^;
 |
木っ端グレ |
|