| ■休日釣行 
 今日は日曜日
 明日から波が高くなりそうなので、今日出撃することにした。
 
 釣り場に着いてみると、既に先行者が5名
 予想はしていたが、休日は、こんなに混み合うんだ(ToT)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 夜明け |  
 
 
 ■アジがサイズアップ!
 
 空いている場所に、釣り座を構える。
 不慣れな場所は、根掛かりに注意が必要だ。
 
 できるだけ遠くで食わせ、早目に浮かせるようにした。
 今日は、アジの時合が長く、良い釣果が得られた。
 
 特筆すべきは、15.5cmのアジが混じったこと
 どんどん大きくなるので、嬉しい限りだ(^〇^)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | マアジ |  
 
 
 ■赤潮で濁りがひどい
 
 今日は、多少うねりが入っていた。
 気温の高い日が続くので、赤潮になっている。
 
 この潮色では、青物は期待できない。
 でも濁りが好きな、アジやカマスの活性は高かった。
 
 5時半頃、ハモノ狙いをしてみる。
 しかし、全くハモノの気配が感じられない。
 
 もう少し、お土産を確保するか(^^;
 アジの時合は終わり、カマスとウルメが時々釣れた。
 
 ウルメの釣果は8匹、サイズは大きいもので16cm
 カマスのは釣果は21匹、大きいもので20.5cmだった。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 今日の海 |  
 
 
 ■抜き上げ注意!
 
 6時過ぎ、再びハモノ狙いを試みる。
 今度は、ガッツーン!と明確なアタリ
 
 一気にリールを巻き取り、足元まで寄せた。
 足元で一呼吸置き、いてまえ〜で抜き上げた。
 
 ドスーン!着地と同時にハリが外れて、ヒラメが飛び跳ねる。
 飛び跳ねる度に、低い方へ転げ落ちて行く。
 
 竿を投げ捨て、ヒラメを追いかけた。
 海に落ちる直前で、どうにかヒラメを取り押さえた(汗)
 
 もう少しで、ヒラメを釣り上げたのに、逃げられるところだった。
 こういうことが起きないように、次回からタモ網で掬おう。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | ヒラメ・ゲット〜 |  
 
 
 ■天然物と養殖物
 
 ヒラメの裏側も、写真に収めた。
 真っ白なので、天然ヒラメだ。
 
 WEB検索したら、養殖ヒラメより、天然ヒラメの方が高いらしい。
 養殖ヒラメの方が、脂が乗っていると思うが…
 
 病気にかからないように、抗生物質を投与するから嫌われるのだろうか…
 天然ヒラメしか食べたことがないので、味の比較ができなくて残念(^x^)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 天然ヒラメ |  
 
 
 ■アフターフィッシング
 
 ヒラメはサクにおろし、冷蔵庫で熟成させることにした。
 釣った日は美味しくないが、1〜2日置くと甘みが出て旨くなる。
 
 アジとカマスは、大きいものを刺身にして、生姜醤油で頂いた。
 小さくても、新鮮なマアジの刺身は旨い。
 
 ウルメは、ヒラメのアラと一緒に煮付けにする予定
 残りのアジとカマスは、南蛮漬けにして、酒のアテにしようと思う。
 
 台風6号の影響で、海は、時化が続くようだ。
 釣行できないのは残念だが、猛暑なので、しばらく休養しよう(^ε^)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 本日の一品 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |