■今年は不調? 
       
今回も、凪で晴天で微風 
前回の二の舞にならなければ良いが(^^; 
 
竿を出して直ぐにイヤな予感 
魚がいない(ToT) 
 
たまにポツリと釣れるのは小サバ 
      カタクチの回遊がない(泣) 
       
       
       
       
      
      
      
        
          
              | 
           
          
            | 春の海 | 
           
        
       
      
       
       
       
       
      ■サビキの選定 
       どうにか小振りのカタクチを2匹ゲット 
隣を見ると、小サバ混じりだが、イワシが釣れているではありませんか(◎_◎) 
 
話を聞きに行くと、サビキを二つ連結していると言う。 
ハリの小さいサビキだけが釣れるとのこと 
 
そうか…釣れない原因は、サビキだったのか! 
      そこで、手持ちのサビキで、ハリが小さいものをチョイス 
 
ハリ・細地袖5号、ハリス0.8号、幹糸1号 
      投げサビキで使うと、切れてしまいそう。 
       
      軽い錘で、ソフトに投げ込み、優しく誘ってみた。 
この細サビキを使い出してから、イワシが良く釣れるようになった。 
 
サビキの選択で、こんなに釣果が違うものなのか… 
6時50分、何も釣れなくなったので終了 
 
泳がせ釣り用に活かしておいた小サバで、探り釣り 
良いアタリがあったが、釣れたのはフグ(>_<) 
 
潮溜まりで、小ダコを見つけたので、救済しようと思いジグを落とす。 
      魚と思ったのか、直ぐに飛び付いてきた。 
       
       
       
       
      
      
      
        
          
              | 
           
          
            | 小ダコ | 
           
        
       
      
       
       
       
       
      ■アフターフィッシング 
       
      今日の釣果は、カタクチ16匹、ウルメ13匹 
      小振りが多かったので、唐揚げで頂くことにした。 
       
      唐揚げなら、小サバも食べられると思い10数匹持ち帰った。 
      醤油、酒、味醂に、すりおろした大蒜と生姜を入れたタレに漬け込む。 
       
      片栗粉を薄くまぶして油で揚げる。 
      下味付きの唐揚げ(竜田揚げ)は、美味しいですね。 
       
       
       
       
      
      
        
          
              | 
           
          
            | カタクチ(左)とウルメ(右) | 
           
        
       
      
       
       
       
       
       
      
       
       
       
       
       
       |