| ■投げサビキ開幕 
 久し振りの投げサビキ
 狙いは、カタクチイワシ!
 
 4月下旬…そろそろカタクチが釣れる頃
 早朝から竿を出したが、直ぐにはアタリ無し
 
 しばらくして、小サバがヒット!
 その次も小サバで、2〜3匹掛かっていた。
 
 やがて、カタクチが、小サバに混じって釣れ出した。
 小サバはリリースし、カタクチだけをキープ
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | カタクチイワシ |  
 
 
 ■醍醐味は鈴なり
 
 最初の回遊は、30分くらいで終了
 小サバもカタクチも、消えてしまった。
 
 しかし30分くらいすると、また釣れ出した。
 カタクチに混じり、小サバも釣れた。
 
 たまたま?それとも、一緒に回遊しているのだろうか(?_?)
 カタクチは、直ぐに姿を消してしまう。
 
 数を伸ばすには、鈴なりにする必要がある。
 今日は、6匹が最高だったかな…
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | カタクチ鈴なり |  
 
 
 ■美味しく食べよう!
 
 今シーズン初めての投げサビキ
 釣果はカタクチ38匹、サイズは大きいもので12.5cm
 
 大きいものは、お腹にオレンジ色の卵を抱えていた。
 平均サイズは、11〜12cmくらいだろうか…
 
 サバはそんなに多くなく、20匹くらいだった気がする。
 その他、ミニカマスが1匹姿を見せた。
 
 釣れたカタクチは、氷水に浸して、鮮度が落ちないように持ち帰った。
 それを3枚に下ろし、氷水で何度も洗い、刺身で頂いた。
 
 カタクチは旨いので、色々な食べ方があるようだ。
 しばらくは、カタクチ釣りと、カタクチ料理にチャレンジしよう(^ε^)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 今日の釣果 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |