■仕掛け巻きを作ろう!
仕掛け巻きが足りない。
簡単にできそうなので、この際、作ってみよう。
ダイソーで、カラーボード(発泡スチロールボード)を購入
300mm×450mm×厚さ5mmが3枚入って、税抜き100円
安いのは良いが、色が気に入らない…3枚共、ツートーンカラーだ(--;
手元に、白のカラーボードがあったので、それも使うことにした。
|
カラーボード |
■身近にある物を活用
ナイフで、カラーボードを丸く切り抜く。
切り抜く際は、ガイドが必要だ。
今回ガイドは、台所を物色して、漏斗(じょうご)と盃をチョイス(^^;
ガイドは、高さがある方が押さえやすいし、指を切るリスクが低い気がする。
|
漏斗と盃 |
■100均のデザインナイフ
切り抜きに使う刃物は、デザインナイフが良い
カッターナイフも使ってみたが、刃先が細い方が丸く切りやすいようだ。
|
切り抜き完了 |
■紙やすりで仕上げ
どうしても、切り抜いた箇所の一部が崩れたり、飛び出したりする。
それを紙やすりで修正する…今回は#400を使用
|
手仕上げ |
■クラフト用ボンド
丸く切り抜いた3枚のカラーボードを、接着剤で貼り合わせる。
発泡スチロールの接着には、クラフト用ボンドがお勧め
乾いたら、両面6か所に、ハリスを止める切り込みを入れる。
マジックで印をつけておくと、切り込み位置を探さなくて良い。
|
どれも100円(^^ゞ |
■考えが足りなかったカモ?
完成品は、このような形になる。
青/赤のカラーボードで、大量に仕掛け巻きを作ってしまった。
今思うと、他のカラーボードでも、仕掛け巻きを作っておきたかった。
そうすれば、色の違いで、仕掛けを分類できたのに…
|
完成品 |
■サイズ決定理由?
下の写真の左側は、最近購入した市販の仕掛け巻き
直径70mm厚さ14mm
ハリス3号くらいの太い仕掛け用、大きいので少しかさばる。
右側は、随分以前に、沢山仕入れた仕掛け巻き 直径55mm、厚さ14mm
ハリス1〜2号の細い仕掛け用
真中は、今回製作したもの…中間の大きさで作ってみた(^^;
直径61mm、厚さ15mm
サイズ的には、とても気に入っている。
|
サイズ比較 |
■試し巻き
新作した仕掛け巻きに、黒鯛用の仕掛けを巻いてみた。
今までの仕掛け巻きと比べて、著しく軽いのに驚いた。
仕掛け巻き、工夫すれば、もっと良いモノができそうな気がする。
今回、カラーボードが2枚も余ってしまったので、また作るカモ(^^?
|
機能はOK |
|