| ■魚影が薄くなった(ToT) 
 竿を出して、直ぐにウキが消し込んだ。
 あまり引かず、上がってきたのは、ゴンズイ
 
 次のアタリも、ゴンズイ
 その次のアタリも…(泣)
 
 ポイントを少し移動しても、やはりゴンズイ(--;
 薄明るくなるまで、ずっとゴンズイに悩まされた。
 
 やがて、準本命のカイズがヒット!
 ヘッドライトを点けず、タモで掬おうとして、バラしてしまった(>_<)
 
 恐らく、ハリ掛かりが浅かったのだろう。
 プチ時合になったのか、あまり間を置かず、またカイズがヒット!
 
 今度は、タモを使わず、いてまえ〜で抜き上げた(^^;
 その後、もう一匹、同サイズのカイズを追釣
 
 調子が上がってきたと思っていたら、急にエサ取りが現れた。
 仕掛けを放り込むと同時に、付け餌を盗られてしまう。
 
 海を覗き込むと、小さな魚が群れていた。
 そんな状況だったが、どうにかもう一匹カイズを追釣(^^)v
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | カイズ |  
 
 
 ■ワンチャンスを逃す(T_T)
 
 日が昇ってからは、サナギを付け餌にした。
 ウキが全然沈まない(--;
 
 前回、サナギで黒鯛が釣れた。
 ここから先は、忍耐の釣りだ。
 
 1時間くらい経過した頃、ウキが消し込んだ。
 合わせると乗ったが、姿を見る前にハリ外れ(ToT)
 
 今のは、黒鯛のアタリだったなぁ…
 同じポイントに仕掛けを入れる。
 
 すると、またウキが消し込んだ。
 一呼吸置いて合わせると、ずっしりとした手応え
 
 慌てず、ゆっくり寄せる。
 海中に、ギラリと銀色の魚体が見えた。
 
 空気を吸わせようとしたら、フッと軽くなった。
 なんちゅうこっちゃ(>_<)
 
 ハリ掛かりした場所が悪かったのだろうか…
 サナギだと、掛かりが浅くなるのだろうか?
 40本で370円の安物のハリだから(^^?
 
 その後、1時間くらい粘ったが、もう何事も起こらなかった。
 今日を振り返ると、とてもバラシが多かった。
 
 次回は、がまかつか、オーナーのハリを使おう(^^;
 それと、ハリのサイズを、1ランク大きくしてみようかな…
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 今日の釣果 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |