| ■ジグサビキ 
 今日は、今年初めてのカゴ釣りだった。
 カゴ釣りは、昨年12月29日の竿納め以来となる。
 
 釣り方を忘れてしまい、あまり釣れなかった(^^ゞ
 それでは、今日一日を振り返ってみたい。
 
 カゴ釣りの場合は、朝ゆっくり出発しても大丈夫だ。
 でも、ジグや弓角を投げたかったので、早く家を出た。
 
 何時もの磯は、釣り人が多かったので、左隣の磯に入る。
 準備をしていたら、Uさんや、へっぽこ釣り親父さんがやってきた。
 
 夜明け前から、ジグを投げる。
 遠くで、何かがヒット〜
 
 予想通り…釣れたのはサバだった。
 ヒットルアーは、カスタマイズしたジグロック40g
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | サバ |  
 
 
 ■サーフトローリング
 
 明るくなってから、Uさんがサフトロで、スマガツオかヒラソウダをゲット!
 それを見て、私も、サフトロ仕掛けを持ち出した。
 
 何投目かで、遂にヒット!
 上がってきたのは、ヒラソウダだった。
 
 前回も、前々回も、スマガツオだったので、ヒラソウダは初物だ。
 ぶら下げて、傷のない綺麗な魚体を撮影した。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 初物ゲット〜 |  
 
 
 メジャーを当てると30cmアップ
 最近、小型が多いので、これは良い部類に入る。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | ヒラソウダ |  
 
 
 ■カゴ釣り
 
 やがて、カゴ釣りの方が、第一投目で、ヒラソウダをゲット!
 なかなか釣れないサフトロに見切りをつけて、私もカゴ釣りを始める。
 
 第一投目で、小振りのヒラソウダ、ゲット〜
 第二投目で、ヒラソウダ、ゲット〜
 
 第三投目は、スカ(T_T)
 しかし、第四投目で、スマガツオ、ゲット〜
 
 この時間帯は、大きな群れが接岸していたようだ。
 カゴ釣りより、手返しの早いサフトロの方が、釣果が上がっていた。
 
 竿頭は、多分、Uさんだろう…
 ホワイトでなく、ピンクの弓角で爆釣していた(◎_◎)なんちゅうこっちゃあ
 
 スマとヒラソウダ、合わせて5匹釣ったところで、アタリが遠のいてしまった。
 そんな中、へっぽこ釣り親父さんと、もう一人の方が、イナダをゲット!
 
 二人共、タナは竿1本、そして枝針のカブラにヒットしたと言う。
 私も、全く同じ仕掛けなのに、何故釣れないの〜(ToT)
 
 今日は、スマとヒラソウダ狙いだったので、イナダのことは忘れていた。
 イナダも釣れるのか…この時、初めて気付いた(^^;
 
 イナダは釣れなかったが、その後、カブラにスマガツオがヒット!
 今年は、マルソウダの姿がなく、スマが多いので、とても楽しめる。
 
 11時10分、コマセは残っていたが、魚を鮮度良く持ち帰りたいと思い納竿
 保冷力の優れた重たいクーラーを持参したので、帰宅後も氷が残っていた(^^
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | スマガツオ |  
 
 
 ■仕掛けの検討
 
 今日使った自作のウキとカゴに、大きな問題なし
 しいて上げるとすれば、イナダが釣れなかったことかな(^x^)
 
 ウキは、センターより2mm前に重心があるものを使ったが、特に違和感なし
 ウキNo.5の浮力が、カゴNo.4とマッチしていない所為か、安定せず振れていた。
 
 カゴは、重さ11号相当で、ヘッドがプラスチックのものを使用
 ぎゅうぎゅうにコマセを詰めると、コマセが出ないことが分かった(汗)
 
 冬の間に、カゴとウキは、沢山製作した。
 次回は、イナダの釣れるカゴとウキを使ってみようと思う(^ε^)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | ウキNo.5とカゴNo.4 |  
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 下2匹がスマ |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |