ジグをリメイク!
  
■思い出のジグ

若い頃、一番愛用したジグは、ブランカのピンク
何時の間にか、店頭から消えてしまった。

私の手元には、まだ一つ、18gのブランカが残っている。
このブランカの、ホログラムシールが、とても良い。

18〜19年くらい前、A4サイズくらいのブランカのシールを、2枚手に入れた。
それ以来、ジグをリメイクする際は、何時もこのホログラムシールを貼り付けた。




ブランカ18g




昔から、魚は色盲と言われてきた。
最近になり、魚種によっては、色を識別できると言われるようになった。

ブランカのピンク、グレースケールでは、どう見えるのだろうか?
ピンクの箇所は、薄いグレーに見える。

ホログラムシールだけが、一際目立っている。
蛍光ピンクが、魚を惹きつけていると思っていたが、違ったようだ。




目立つのはホログラム




■実績あるジグの紹介

昨年は、ダイソーのジグをメインに使った。
磯で竿を出すことが多かったので、塗装が直ぐに剥がれた。

そこで、ウレタンに、ドブ漬けして使った。
そのままでも良く釣れたが、それでは面白くないので、色々とアレンジした。

昨年活躍したジグは、以下の二つ
一つは、夜光テープを貼り付けたゼブラカラー




夜明け前に有効?




夜明け前は、このゼブラカラーを主に使った。
夜光テープを貼り、スティックのりを塗ってから、ウレタンコートした。

夜光テープ、黄色に見えるが、グレースケールにしたら、真っ白で驚いた。
これなら、日中もそのまま使えそうだ。




白い夜光テープ




二つ目のジグは、ブランカのホログラムシールを貼ったもの
このホログラムシールには、絶大な信頼を置いている。




日中に有効




グレースケールにしたら、ホログラムシールが黒く目立っているではありませんか!
こんなに目立つのなら、ジグのセンターに、きちんと貼りつければ良かった(汗)




目立つホログラム




■ダイソージグをリメイク

ボロボロになったジグ6個を、今回リメイクした。
最初に、アルミテープを、ジグの両面から貼り付けた。




アルミテープ




一般的には、その上に、ホログラムシールを貼る。
今回は、ホログラムシールを使わず、アルミテープを切り抜いて貼り付けた。




アルミの渋い輝き




アルミテープの渋い輝き…これは釣れそう。
テストに、6個も必要ないので、2個はホログラムシールを貼ることにした。




鱗模様のホログラム




最近では、色々なホログラムシールが、安く手に入る。
ブランカのホログラムシールも、ダイソーで入手できるようだ。

今回は、昨年入手した鱗模様のホログラムシールを使うことにした。
28gのジグは全面に、40gのジグは側線から下側だけに貼り付けた。




釣れると良いけど




ホログラムシートの輝きを見る為、屋外で撮影した。

向かって左側から、ブランカのホログラムシール
次は、先程使った鱗模様のホログラムシール

次は、シールちよがみに入っているシルバーのホログラムシール
一番右は、アルミテープ




ホログラムの輝き




グレースケールでも、比較してみた。
アルミテープは、殆ど変化がないですね。




グレースケールの輝き




きらきらと輝くホログラムシールは、活性の高い時に良く釣れそうだ。
活性の低い時は、地味なリアル色が好まれると言う。

アルミテープ仕上げのジグは、そういう時に力を発揮してくれないだろうか…
ここで、ホログラムシールを貼った3個のジグと、アルミ仕上げのジグを比較してみたい。




良く釣れるのはどれ?




グレースケールにした時、魚に見えるのは、輝きを抑えたアルミ仕上げではないだろうか?
自分の感性を信じ、今年は、これを積極的に使って行きたいと思っている。




左端が釣れそう