| ■2020年初釣り 
 今日は暖かく、釣り日和だった。
 初釣りなので、大物が欲しかったが、釣れたのは小形ばかり
 
 一番型が良かったのは、タカノハダイ
 初夏に、江の島や片瀬漁港で、タカノハダイが良く釣れていた。
 
 以前、食べたことはあるが、味の評価はどうなっているのか調べてみた。
 そしたら、冬のタカノハダイは旨いという記事に出くわした。
 
 冬に釣れたら試食してみようと思っていたので、今回キープ
 刺身にしたら、筋っぽいところはあるが、たしかに味見だった。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | タカノハダイ |  
 
 
 ■目標は20cmアップ
 
 カサゴは沢山釣れたが、19cm止まりだった。
 私の目標は20cmアップを釣ることなので、今回は目標未達となった。
 
 小さいカサゴでも紅いので、沢山いると、めでたげに見えてくる。
 これはこれで、初釣りらしく、良いのではなかろうか(汗)
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | カサゴ |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 釣り人生
 
 
 釣れた釣れないは若者にまかせて、のんびり釣り糸を垂れよう。
 そして、自然との対話を楽しもう。
 枯れ過ぎている気はするが、こんな感じになれたら良いなと思う。
 
 敢えて、釣果を望まない。
 もちろんであるが、魚の数やサイズには、囚われない。
 食べる為の釣りから脱却したら、新たな世界が広がりそうな気がする。
 
 釣遊記に、しばられない。
 書きたい時に書き、書きたくなければ書かない。
 HPを飾る為に魚を釣るのではなく、もっと自由に釣りを楽しもう。
 
 昨年は、釣果にこだわり、チャレンジし続けた。
 そして、沢山の魚を持ち帰り、食卓を賑わした。
 それはそれで面白かったし、満足感が得られた。
 
 その次のステージに、どうやったら行けるのだろう…
 軌道修正しながら、自分の釣り人生を模索していこう。
 年頭にあたり、今後の釣りの在り方について考えてみた。
 
 
 
 
 
 |