| ■投げサビキ 
 今日は、何時もの隣りの磯で竿を振った。
 最初に釣れたのは、良型のカマス
 
 100円均一のリメイクジグにヒット
 もう珍しくないので、記念撮影なし
 
 その後も、テールフックやフロントのアシストフックにヒットしてきた。
 薄暗いうちは、サビキよりジグの方が良く釣れる。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 良型のカマス |  
 
 
 続いて、サバが、サビキでなくジグにヒット
 一応記念撮影しておこうか(^^
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | サバ |  
 
 
 その後、物凄いアタリ!
 ドラグが鳴った…これはフッコか(?_?)
 
 サラシの中から、いてまえ〜で抜き上げる。
 地面に転がったのは、なんとっ、黒鯛!
 
 もっとビックリしたのは、サビキでなくジグにヒットしていたこと(◎_◎)
 うーむ、これは面白い(^^;
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 黒鯛 |  
 
 
 ウルメイワシのアタリが少なくなった頃、ワカシでも釣れないかと思い遠投
 一生懸命しゃくっていたら、何かがヒット!
 
 このヒキは、ワカシに間違いない。
 再び、いてまえ〜で抜き上げる。
 
 駆け寄って見ると、ワカシはサビキでなくジグにヒットしていた。
 残念なのはテールフックでなく、フロントのアシストフックだったこと
 
 これをどう考えるか?
 100均のリメイクジグで釣れたことになるのか(^^?
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | ワカシ |  
 
 
 ■リメイクジグ
 
 それにしても、今日は、100均のリメイクジグが大活躍
 販売店に取って、悪い話ではないので、公開しよう。
 
 本体は、ダイソーの「ジグロック」
 カラーはシルバー、重さ28g
 
 これに夜光テープを切って貼り、縦縞模様にする。
 剥がれ防止の為、その上にネイル用の速乾性トップコートを塗る。
 
 フックは、シルパー色のものに交換
 以上のリメイクで、早朝や潮濁りで活躍するジグが完成
 
 ジグロックは、センターバランスなので、投げサビキに適している。
 100均ジグ、釣れることは分かったので、どうリメイクするか…ですね。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | リメイクジグ |  
 
 
 ■投げ釣り
 
 今日は9時40分が干潮の潮止まり
 潮止まり前後1時間は、多分釣れない
 
 6時30分、大平で投げ釣りを開始
 2時間余りで、キスを6匹ゲット
 
 大型は釣れなかったが、ピンギスもいなかった。
 9時前、アタリが遠くなったので、一旦竿を置く。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | キス |  
 
 
 早朝釣った魚の下処理をした後、顔見知りと雑談
 その時、ボラ場でワカシが上がったので見に行った。
 
 釣り方はバクダン
 サビキの上に、アミコマセ用のカゴと、大きなウキを付け、遠投する釣り方
 
 バクダン釣りは、その方一人だけ
 コマセが効かないのに良く釣ったものだと感心した。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 綺麗な潮 |  
 
 
 10時過ぎ、再び投げ釣りを始める。
 キスの活性が低いので、今度は引き釣りでなく待ち釣りにした。
 
 ジャリメを一匹掛けにして、3色の駆け上がりを攻めた。
 その釣り方で4匹のキスを追釣し、正午に納竿
 
 ここは日陰がないので、熱中症に要注意
 投げ釣りは、もう少し涼しくなってからの方が良さそうですね。
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | キスの釣果 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 |