サヨリ仕掛け


 大阪湾は、小型のサヨリの魚影が濃い。群れをなすので数釣りでき、しかも、真昼間に釣れるので、ありがたいお魚さんだ。釣り味も、なかなか良く、ヒットすると、ジャンプを見せてくれる事もある。いれば、たやすく釣れるお魚さんなので、仕掛けを、バッグの片隅に忍ばせておきたいものである。 


 サヨリ仕掛け

サヨリ
サヨリ(2)
 竿は磯竿2〜3号4.5〜5.3m
 リールは中型3000番クラス 
 道糸は3号
 エサは、大粒アミ、ジャリメ
 @キス用小型天秤 
 Aカゴウキ(手作り)
 Bからみ止めライン、3号、1.5m
 C玉ウキ(アタリウキ)
 Dヨリモドシ(自動ハリス止めも可)
 Eハリス0.8号、50cm
 Fサヨリ鈎(袖5号)
 
       
 カゴウキ仕掛け
 雑誌に紹介されていたので、マネして作ってみた
 直径3cmのロケットカゴを改造
 丸くなっている側を切り落とし、発泡材を埋め込めば完成
 中通し式で、3号の丸オモリを内蔵している
 5号ラインを通し、天秤にぶら下げて使用する

 この仕掛け、ウキの上に天秤がきて、ぶさいく(^^;
 オシャレに、天秤を、三又サルカンに替えてみた
 結果は、糸絡みが、増えただけ(--;
 多少ヘンだけど、このままで、いいかっ

 アタリウキ…市販品は、多連の発泡シモリとなっている
 使用してみたが、一番鈎に近いシモリしか沈まなかった
 それなら、ひとつだけでも、良いのかな(^^
 ひとつにするメリットは、糸絡みしにくいという事もある

      
 ハウツー
 サヨリ仕掛けは、細いので、絡みやすい
 投げる時、サミングして、絡みを防ぐ必要がある
 これが、第一関門だが、天秤を使う事により容易となる

 ハリは、10cmの枝を出し、2本鈎としている
 鈎掛かりせずに、エサだけ、取られる事が多かったので
 ヘンな口をしてるけど、エサを取るのは、上手みたい(^^;
 食いが良い時は、2匹釣れるので、これも楽しみ
 欲張って3本鈎も試したが、絡みが多くなっただけ(汗)
 サヨリの口は硬いので、鈎先が甘いと良くバレる
 数匹釣ったら、交換した方が良いカモ知れません

 釣り方は、向こう合わせ
 エサをくわえて、走り回るが、その時合わせても釣れない
 ふかせ釣りなら、アワセがきくのかなぁ…
 完全にヒットして、暴れ出してから、寄せている
 誘いは、カゴを手前へ寄せてくるだけ、難しいテクは不用



 オリジナル仕掛け

 竿は磯竿3号相当、4〜4.5m
 リールは、2500〜3000番クラス 
 道糸は3号
 エサは、大粒アミ、ハンペン
 @天秤付き・カゴウキ 
 Aリーダー(1.5〜3号、1.5m)
 B遊動玉ウキ(径20mm)
 C固定玉ウキ(径20mm)
 Dヨリモドシ(スナップも可)
 Eハリス0.8号、50cm
 Fサヨリ鈎(袖5号)
 
       
 オリジナルカゴ
 ハリス絡みを防ぐ為に考案
 カゴとウキと天秤が一体になっている
 釣り場で珍しいカゴを使っているねと
 良く声をかけられる(^^;
 釣れる釣れないは別にして、絡みは少ない(汗)

 ワタシの仕掛けは、リーダーが長い
 従って、細くすると絡みが多くなる
 そこで、リーダーは3号と1.5号を中央辺りで直結
 ハリス側を、目立たない1.5号にしている

 玉ウキを2ヶ付けているが、アタリを見やすくする為
 固定ウキと遊動ウキの間隔が広くなったらアタリ
 サヨリは、潜らず横走りする事が多いので
 この仕掛けの方がアタリを取りやすい




 サヨリ釣りについて

サヨリ釣りは、素人デス
でも、カゴウキを作ったので、講釈を垂れたくなったのよねえ
まだ、小型しか釣ったこと、ないんだけど(汗)

食べる方は、研究が進んでおります(^^ゞ
小型を根気よく、3枚に下ろし、造りにして食ったら、あらっ旨いじゃん!
スシ屋で食った時の印象は、青物臭かったけど…
さては、オヤジめ、古いヤツを勧めたな(^x^;

中骨を落して、天ぷらにしてみたけど、これも、いけました。
ちょっと、キスの天ぷらに似ていたかな…
それから、開いて、ミリン干しも、チャレンジ
身が少ないので、せんべいみたいになって、これはスカでした(汗)

大きなサヨリ、刺身で食ってみたいですね、がんばろっ(^ε^)


  

仕掛け集へ戻る HOMEへ戻る