サバ仕掛け


 ネーミングがまずい。サバでなく青物狙いの仕掛けなのである。一番釣りたいのがイナダそしてソーダガツオ、アジ、サバの順となる。どんな魚でも釣れてしまうのでバクダン仕掛けには多くのファンがいる

 お気に入りの仕掛け

サバ(1)
サバ(2)
 竿は磯竿3号5.3m
 リールは中〜大型 
 道糸は5号
 つけえさナシ、コマセはアミ
 @ウキ止め
 Aシモリ玉
 B発泡ウキ2−10号
 Cシモリ玉
 Dゴム管
 E中通し金属アミカゴ
 Fオリジナルサビキ
 Gスナップスイベル
 Hオモリ8号
 
 オリジナルサビキ  
 ハリス3号
 枝8cm
 幹糸5号
 間30cm
 ハリ チヌ1〜2号
 ハリ数5本
 魚皮は2種類入れておく
 ハゲ、シャミ、ハモ皮が万能
 アジカブラのハゲ皮鈎8号
 白皮・白フラッシャー6号など
 
 ハウツー
 アミカゴは細目より極細目がよい
 テープを巻いてカゴの目をふさいでも可
 ウキはタマゴ形より長めが見やすい
 磯竿3号には8号オモリが最適
 釣れた人のタナにあわせる
 釣れ出してから竿を出すとコマセが経済的
 釣れた魚はその場で下処理しておくとよい



 良く使われている仕掛け

 竿は磯竿4号5.3M 
 リールは中型〜大型   
 道糸は6号位
 つけえさなし、コマセにアミ
 @ウキ止め
 Aシモリ玉
 Bプロペラウキ12〜15号
 Cラインスベル
 Dからまん棒
 E中通し金属アミカゴ
 Fサビキ
 Gスナップスイベル
 Hオモリ10号
  
 ハウツー  
 フラッシャーなしのカブラ鈎が多い
 鈎サイズは小さ目の6号か8号   
 ハリの本数は6本位が標準
 枝ハリスは短めで6〜8cm
 オモリは10号を使う人が多い
 ウキはプロペラ形か長めの中通しウキ
 遠投して釣る人は少ない
   
   

 バクダン釣りについて

遠投カゴウキサビキ仕掛け?とでも訳せば良いのだろうか。
江ノ島では常連がバクダンと呼んでいるので私も使わせて貰っている。
裏磯の大平は潮通しが良く足元から水深が10m以上ある。
そのため色々な魚が寄ってくるようだ。
中でもサバは代表選手で8月〜12月まで釣れることが多い。
初期はワカシ狙いでその後もイナダ狙いである。
嬉しい外道がソーダガツオでサバには「な〜んだ」が付く。
時間帯によりアジも回遊してくるが「おっ」が付く喜ばれる魚である。

江ノ島にサバを釣りに行くのなら天気の良い午後からでも大丈夫だ。
人が多くて竿が出せないというような事はない。
大平はウキの流れと共に人も移動する釣り方だからである。
土、日曜日には船が出ているので観光客に混じって船で来るのも手である
サバは釣れたらその場で頭を落とし内蔵を出して良く洗っておく。
家に持ち帰った時の処理がずいぶん楽になる。
人にあげても喜ばれない魚なので食べる分だけ釣ることが肝要である(^−^;

釣りをしていると良く釣る人がどこの釣り場でもいると思う。
まずタナを聞いて良く釣る人に合わせようとする。
次に目を向けるのがサビキの種類である。
しかしこれは良く見ておいて後日マネるしかない。
あまり関心を向けられないがコマセカゴの違いもあるかも知れない。
市販品そのままではコマセの出が早すぎる気がする。
どこにどのようにテープを貼るのがよいか工夫が必要である。

サビキについてはどれが良いか一概に言えないのでミックスで使っている。
ハモとハゲ、シャミとカブラ等2種類の皮を交互に配置して作る。
本来なら鈎と皮を選んで好みの仕掛けを作りたいが時間がかかる。
そこで市販サビキを2種類購入し枝ハリス(3号)を切り取る。
幹糸5号を用意し枝ハリスが7〜8cmになるように結ぶ。
これが一つの方法であるが鈎サイズまでは選べない。
他には幹糸、枝ハリスを自作し好みアジカブラを使う方法がある。
サビキには興味があるので詳しい人がいたら是非教えて下さいf(^_^)



                  
仕掛け集へ戻る HOMEへ戻る