2025/6/23 2025年度のツバメ | ||||||
■3月27日(木) こんな早い時期にツバメが姿を見せた。 そして、その日の夜、ツバメは我が家の巣で寝た。 なんて、馴れ馴れしいんだ。 恐らく、昨年のツバメだろう? 2〜3日後、つがいで家の前の電線に止まっていた。 最初は、一羽だったのに…ちゃーんと相手がいたのね(^^; ■5月4日(日) 抱卵していたが、遂に雛が誕生 最初は4羽だったが、1〜2日後は6羽になっていた。 1羽だけ、成長が遅れた。 何時も一番奥にいて、親からエサを貰えなかった。 アイツ、大丈夫だろうか? エサを食べているだろうか…とても心配だった。
■5月21日(水) 孵化して17日で巣立ち 成長が早かった3羽の雛が、巣立った。 ところが、3羽のうち1羽は、見るからに体が小さかった。 こんな小さな体で、良く巣から飛び出したものだ。 君の勇気には、びっくりするよ(^^; 大きな2羽の小ツバメは、大空を飛び回った。 小さい小ツバメは、しばらく、家の前の電線に止まっていた。 やがて、飛び回ることなく、巣に戻ってきた。 ■5月22日(木) 早朝、巣に6羽いたが、散歩から帰ると2羽しかいない。 今朝、また1羽、巣立ったようだ。 夕方になると、4羽の小ツバメは、巣に戻ってきた。 空を飛べても、エサを取ることができないので、親からエサを貰っていた。 ■5月23日(金) 散歩から帰って、巣を覗くと、雛が1羽しかいない。 今朝、また1羽、巣立ったようだ。 一番成長の遅れた雛が、巣の中でさえずっていた。 かわいそうに…頑張れよ! ■5月24日(土) 家の外が、鳥の鳴き声で騒がしい。 巣を覗くと、空になっていた。 あの小さい雛がいない! 急いで外に出て路上を見渡すが、落ちていない。 上を見上げると、電線に小さな小ツバメが止まっていた。 近くに、モズがいたので追い払う。 やがて、この小ツバメが飛んだ。 だが、直ぐに、近くの屋根で小休止(汗) その後、もう一羽の小ツバメと一緒に飛び立っていった。 夕方から小雨が降り出した。 小ツバメにとって、雨は初体験だ。 6羽の小ツバメは、暗くなる前に巣に戻ってきた。 ■5月25日(日) 小ツバメ達は、朝、揃って巣を飛び出していった。 今夜、帰ってくるだろうか? 大相撲の千秋楽、豊昇龍と大の里の結びの一番が終わった。 その後、外が騒がしいのに気づいた。 小ツバメ達が戻ってきたようだ。 親子8羽のツバメが家の前を飛び回っていた。 うわー、ツバメ天国だ(汗) それにしても、ツバメのさえずる声は、うるさいな〜 ■5月26日(月) 早朝、散歩に出かける時、小ツバメ達は、揃って巣で寝ていた。 散歩から帰ってくると、一羽だけツバメがいた。 玄関に入ったり出たり あなたは、だあれ?…成長が遅かった個体だろうか? そのうち、ツバメの姿は消えた。 夕方になると小ツバメ達は巣に戻ってきて、折り重なって寝た。 ■5月27日(火) 二階の窓から外を覗いたらツバメが3羽いた。 一羽のツバメが飛んできて、目の前の電線に止まった。 玄関から出てきたツバメも、目の前の電線に止まった。 私を怖がらず、むしろ近くに寄ってくる。 散歩から帰ったら、一羽だけが電線に止まっていた。 あなたは、だあれ?…成長が遅かった個体? 暗くなる前、小ツバメ達は、揃って巣に戻ってきた。 大空を自由に飛べるんだから、もう好きな場所で寝たら良いのに… ■5月28日(水) 朝の4時、ツバメが一羽、電線に止まってさえずっていた。 巣を見ると、小ツバメ達は、まだ寝ていた。 多分、親ツバメだろう? 5時20分頃、散歩から戻ったら、ツバメが一羽電線に止まっていた。 あなたは、だあれ?…昨日のお昼過ぎも、そこにいたよね。 ■5月29日(木) 今日は釣り 出かける時、小ツバメ達はまだ寝ていた。 夕方になると、揃って戻ってきて、狭い巣で、折り重なって寝ている。 今年の小ツバメは、何時まで経っても巣離れしない。 ■5月30日(金) 今日は気温が低く、雨が降っていた。 小ツバメ達は、早朝出かけたが、8時過ぎ戻ってきた。 親を含め8羽も玄関にいると、本当にうるさい。 余程体が冷えたのだろう。 狭い巣で、寄り添って体を温めていた。 どのツバメも、寒い時は、胸の毛を膨らませて、まんまるになっている。 羽毛を立てると、空気層ができて、暖かいのだろうか… ■5月31日(土) 早朝、小ツバメ達は、折り重なって、巣で寝ていた。 日中は、2羽のツバメが入れ替わって巣に入っていた。 2回目の産卵をしたのだろうか? 思い起こせば、昨日、小ツバメ達が巣で騒いでいた気がする。 親ツバメが卵を産み、それを見て騒いだのカモ? 外は土砂降りの雨で、強風だった。 10:30頃、小ツバメ達は巣に戻ってきた。 そして、体を寄せ合い暖を取っていた。 お昼過ぎ、雨は上がった。 まだ3羽が巣に残り、暖を取っていた。 ■6月1日(日) 小ツバメ達は、朝早く出かける。 そして、暗くなる前に、巣に戻ってくる生活が続いている。 ■6月2日(月) 今日は釣り 出かける時、小ツバメ達は巣で寝ていた。 日中は、ツバメのつがいが、巣の様子を見に来ていた。 私と目が合うと、巣にいたツバメは飛び出して行った。 あなたは、だあれ?…前のツバメと違うの? ■6月3日(火) 早朝の散歩から戻ると、3羽のツバメが、家の前で遊んでいた。 今日は、一日中、雨 小ツバメ2羽が、巣で雨宿りしていた。 夕方になると、小ツバメと一緒に親ツバメも巣に戻ってきた。 ■6月4日(水) 巣立ち後14日間も滞在 遂に今日、小ツバメ達が旅立った。 夜、巣に戻ってきたのは2羽のツバメだけ あなたは、だあれ?…今まで、ここで子育てしていた親ツバメ? それとも、違うツバメなの? ■6月5日(木) ツバメがまた抱卵を始めた 今日も、小ツバメ達は戻って来なかった。 今年の親ツバメは、慎重派だったなあ… 空を自由に飛べるようになっても、小ツバメ達は巣に戻ってきた。 安全な巣で夜を過ごし、じっくりとエサの獲り方を練習した。 また、雨の日は無理をせず、巣に戻って暖を取っていた。 そうして、6羽の小ツバメは成長して、旅立った。 しばらくは、近くにいるだろうから、たまには元気な姿を見せて頂戴
|
![]() |
![]() |