2025/5/31  ヘルシーな南蛮漬けのタレ  
   
  2023/5/31 に「南蛮漬けのタレ」をアップしている。
これは、その続編である。

この季節になると、南蛮漬けを作る機会が増える。
小アジ、小ムツ、ミニカマス、イワシ等が良く釣れるので…

南蛮漬けは美味しいが、カロリーを取り過ぎる気がする。
砂糖に味醂、そして小魚を油で揚げるので…

今回は、砂糖と味醂を、パルスイートに置き換えることを検討
砂糖と比較してカロリー60%カット、糖類0、顆粒のパルスイートRを使用

5月29日に釣った小アジと小ムツを、南蛮漬けにした。
とても美味しくできたので、備忘録として書き留めておきたい。

ベースにしたのは、「南蛮漬けのタレ」の、レタスクラブのレシピ

@酢        90ml
A水か出汁   120ml
B砂糖      30ml
C醤油      15ml
D顆粒ダシ   少々
以上を混ぜて沸騰させる。

以下が、パルスイートを用いた私のレシピ

@酢        90ml
A水        90ml
B料理酒     30ml
Cパルスイート 10ml
D醤油       10ml
E万能つゆ    5ml
以上を混ぜて沸騰させる。
仕上げに、すり下ろした生姜と、種を取った鷹の爪を入れる。

補足説明

@酢は穀物酢が良い。
B水120mlでも良いが、一部を、料理酒に置き換えた。
Cパルスイートは、かさで砂糖の1/3で、同等の甘さになる。
Dタレが黒くならないように、薄口醤油を使う。
E旨味を増す為、醤油の一部を、万能つゆ(生活クラブ)に置き換えた。

このタレで、ヘルシーで美味しい南蛮漬けができた。
次回は健康志向で、小アジの焼き南蛮漬けに挑戦してみたい。





 




HOMEへ戻る