2024/2/20 サビキを自作しよう。 | ||||||
5月から8月にかけて、磯遊びで使う万能サビキ ターゲットは、ウルメ、小鯵、小カマス、ワカシ、ショゴ等 私が作るサビキの標準スペックは以下の通り 幹糸5号、枝ハリス3号、枝長さ5cm、チヌ針2号、ハゲ皮、6本針 オモリは10号程度を使用 最近は、安価なジグを、オモリ代わりに使うことが多い。 潮が速い時は、40gのジグ 潮が緩ければ、28gのジグ サビキの針数を多くして、一度に沢山の魚を釣り上げる方もいる。 見ていると羨ましくなるが、この場合は、長い磯竿を必要とする。 サビキの作成は時間を要するが、残念なことに消耗品 一度使ったサビキは、塩抜きして乾かせば、2〜3回使える。 フックの刺さりは、砥げば復活する。 だが、魚を沢山釣ると、ハリスがよじれ、縮れてしまう。 また、小ムツや小カマスなど、歯の鋭い魚は、ハリスを傷つけてしまう。 傷が入ったハリスは、引っ張ると、簡単に切れるので要注意だ。 初夏は、投げサビキの盛期 サビキに掛かったウルメに、青物やシーバスが飛びついてくる(^x^) 仕掛けを底に落として待てば、アカエイやサカタザメが釣れる(汗) 運が良ければ、ヒラメやマゴチが掛かることもある。 この時期は、仕掛けを、1ランクアップしておいた方が良い。 ハリは、チヌ針3号やグレ針8号が良く使われる。 ハリスは、4号より5号がお勧め ヒラメは3号で十分だが、マゴチやワラサ狙いでは、太くしておきたい。 今年も…もとい、今年は、ノマセ釣りで大物を釣りたいと思っている(^^; 幹糸6号、枝ハリス5号、グレ針8号、ハゲ皮を使用 針数、枝間、枝長さ、全長はどうしよう… あれこれ悩むが、これも、仕掛け作りの楽しみの一つかも(^^? |