2023/5/19 小魚の丸干し | ||||
小魚を美味しく頂けないものか? 悩んでいたら、釣り仲間のUさんからアドバイスを頂いた。 Uさんは、丸干しにしていると言う。 丸干しは、塩加減が難しいというイメージがある。 Uさんから聞いた丸干しの作り方は、以下のようなものだ。 コツは4%の塩水を使うこと 浸ける時間は30分 その後、干し網に入れて、屋外で乾燥させる。 半日で、十分乾燥するので、その日のうちに取り込むらしい。 焼くときは、フライパンを使うそうだ。 生と食べ比べてみると、干物の方が美味しいことが分かる。 干物は、旨味が濃縮されると言っていた。 私は以前、サヨリの丸干しを良く作った。 職場の釣り好きから教えて貰ったレシピがある。 水500ml 酒50ml 塩24g 計算してみると、約4.2%の塩分濃度になる。 今回は、これで丸干しを作ることにした。 小魚は、今朝釣ったウルメ39匹、ミニカマス40匹、ムツっ子27匹 鱗と頭を落とし、腸を出して、氷水で血や汚れを良く洗い流した。 これをジャスト30分、上記塩水に浸けた。 その後干し網で、6時間天日干しにして、夕方取り込んだ。 気になるのは、塩加減…早速、試食してみた。 IHのグリルを使って丸干しを焼く。 強火で5分では不足だったので、裏返して更に3分焼いた。 芳ばしい香りが、辺り一面に漂い始めたら焼き上がりだ。 塩加減が丁度良く、美味しい丸干しに仕上がっていた。 魚が小さいので、骨が気にならず、丸ごと食べられた(汗) ミニカマスが、味が濃くて、一番旨いかも知れない。 ムツっ子は白身魚の味、イワシは目刺しの味がした(^^; 小魚の定番料理と言えば、唐揚げか南蛮漬け 美味しいけど、油を使った料理を頻繁に食べるのは、健康上気になる。 ヘルシーな丸干しを、レパートリーに加えてみては、如何でしょう? お酒をたしなむ方には、是非お勧めしたい一品だ(^〇^)お〜 |