足元に寄せて釣る時の仕掛け
クロダイ |
|
- 竿は磯竿2号5.3M
- リールは中型
- 道糸は3号
- エサはサナギ、モエビ、オキアミ
- コマセはサナギ、赤土、チヌパワー
- @ウキ止め
- Aシモリ玉
- Bリチウム電池ウキ(改造)
- Cラインスベル
- Dゴム管ヨウジ固定
- Eガン玉(ウキ調整用)
- Fサルカン
- Gハリス1.5〜2号
- Hガン玉(ジンタンサイズ)
- Iハリ(イセアマ3号)
-
- ハウツー
- ハリはできるだけ小さいものを使う
- ハリのチモト1cm以内にガン玉を打つ
- サナギは3分の1に切って尻側を使う
- チンチンにはイワイソメが効果的
- ウキは昼夜兼用でトップの細いもの
- 遠投する時は遠矢ウキ1号が使い易い
- ツケエサは底近くを流すこと
- 潮が早い時はウキを止めながら釣る
- コマセに赤土を入れないと釣れない?
- おしむぎもコマセに混ぜると良い
- コマセのボールを釣る前に投込んでおく
- 夜釣りのツケエサはオキアミが良い
- 魚の回遊ルートは決まっている!
- 早朝魚が集まるポイントで竿を出す事
-
-
- クロダイ釣りについて
釣友と初めて小坪漁港に行った時カイズを入れ食いさせている人を見た。
- その人に次に会った時、釣り方を教えて頂いた訳だが…
- 一番の違いは赤土をベースにコマセを作る事だった。
- 私も近くの山から粘土質の赤土を掘り出してきて色々コマセを工夫してみた。
- クロダイ釣りは仕掛けではなくコマセで決まるのである。
- 自分の撒いたコマセが海底に沈んでポイントが作られるのである。
-
仕掛けは図のようにごく一般的なもので良い。
電気ウキを使っているのは朝、夕まずめに釣る事が多かったからである。
あまり遠投せず竿下に寄せて釣る事が多かったので小型のウキでよかった。
小さいハリを使うのは食いが良いからである。
対称魚が30cm位で小さいという理由もある。
ツケエサはサナギ、モエビ、イワイソメなどが良かった。
ここで覚えた釣り方は三浦半島、相模川河口、伊豆でも通用した。
コマセは共通で良かったがツケエサはオキアミが良い事が多かった。
下の写真は当時の釣果である。
|