■投げサビキ
5時過ぎ、投げサビキでスタート
潮はまだ、浜名湖内へ、流れ込んでいた。
潮止まりは、5時50分前後の予定
ベイトが少なく、時々しかヒットしない。
潮が緩んできた頃、竿先に強いアタリ
ヒラメが来たぞ…
一気に、ベイトを呑み込んでくれれば良いが…
何処でアワセれば良いか分からないので、そのままにしていたら
やがて竿先は、静まり返ってしまった(>_<)
|
快晴 |
潮が止まり、そして下げ始めた頃、再びヒラメのアタリ
竿先が、グングンと引っ張られる。
先程の件があるので、何処かでアワセを入れたい。
一気に竿先を持って行ってくれれば、そこでアワセるのだが…
分からん、いてまえ〜!
おっ、乗ったぞo(^-^)o
一気にリールを巻き取る。
海面に姿を見せたのは、ソゲ
タモを用意していたが、そのまま抜き上げた。
記念撮影して、リリース
大きくなったら、また会おうぜ!
早朝、そこで見かけたお魚さんは、トビウオとダツ
近くにいた二人連れが、ジグサビキで上げていた。
|
ソゲ |
■穴釣り
今日は、カサゴのアタリが少なかった。
その上、アワセのタイミングが悪く、根に潜られてばかり…
以前見かけた、腕の良い若者が、今日も穴釣りをしていた。
もう、釣り尽くされて、少ないのかも知れない。
今日は珍しく、メバルが1匹混じった。
メバルが釣れた時のエサは、イワシの切り身
切り身は、垂らしがないブツ切りだった。
ハリス5号、ハリ・チヌ5号という太仕掛けに食ってきた。
|
カサゴとメバル |
■エレベータ釣り
エサの小サバを釣るのに、1時間近く費やした。
時々しか回遊してこないので、確保に時間がかかった。
また、小サバやイワシは、時間が経つと死んでしまうので、それを捨て
新しく釣り上げた活きの良いヤツを、水汲みバケツに入れる。
それを、ずっと繰り返していた(笑)
次回は、水汲みバケツでなく、ブクブク付きのクーラーを使いたい。
今回は、釣ったカサゴを活かしておいたので、使えなかった。
12時半頃から、エレベータ釣りにチャレンジした。
小サバをハリに付け、道糸に引っ掛けて落とし込んだら、後はすることナシ
なんて退屈な釣りなんだ。
私は、投げサビキで呑ませる方が、性に合っているな…
ぶつぶつ言っていたら、竿が、ガタガタと鳴った。
竿先を、凝視するが、その後、音沙汰なし
仕掛けを回収していたら、途中から急に重たくなった。
そして、いきなり暴れ出した。
エレベータ仕掛けは、ヒットしても、アタリが出にくいのカモ
私は一気にリールを巻き上げた。
やがて海面に姿を見せたのは、本命のヒラメ(^〇^)お〜
良型なので、タモで丁寧に掬い上げる。
その時、あることに気付いた。
エレベータ仕掛けなので、タモに入ったヒラメを手元まで上げても
20号のオモリは、そのまま海面近くにあった。
左手はヒラメの入ったタモ、右手は竿
その竿先からオモリが4m程、垂れ下がっていた。
なんということだ…両手がふさがっていて、リールを巻けないよう(涙)
さてここで、エレベータ仕掛けについて書いておきたい。
竿は、投げ竿20号、3・6m
リールは、アルテグラ4000、ラインはファイヤーライン2号
ラインの先には、5号のリーダーを1m直結
リーダーの先端にスナップを付け、20号のオモリをセットして投げ込んだ。
落とし込む方の仕掛けは、スナップサルカンにハリス5号、長さ70cm
ハリは2本バリとし、チヌ5号と4号を用いた。
エサは小サバで、ハリは小サバの下顎から上顎へ貫通させた。
2本バリにしたが、小サバが弱るので、先バリは遊ばせた。
ヒラメは、小サバを付けたハリに掛かり、先バリには掛かっていなかった。
以上のことより、ハリは1本で良さそうだ。
今回、ハリスが70cmと短かった。
釣れたから、これで良いのかも知れないが、もう少し長くしたい。
ハリスが短いと、何となく、素人っぽく見えるので(^^ゞ
|
今日の一品 |
|