| ■カサゴのエサ 
 今日は大潮…
 潮が速いので、潮止まりの時間帯以外は、釣りにならない。
 そこで、穴釣りをすることにした。
 
 冷凍庫にオキアミが少々あったので、それを持参
 メインのエサは、最近よく釣れている小サバを使うことにした。
 
 早朝、投げサビキで小サバを狙う。
 小サバは、潮が緩むところに群れている。
 
 小サバに混じり、小さいウルメイワシが数匹釣れた。
 後、20cm弱のカサゴが2匹掛かってきた。
 
 1時間弱竿を振り、エサを確保したところで、カサゴ釣りに移る。
 まずは、エサにする小サバを3枚におろす。
 
 尾の部分も、勿体ないので、エサにした。
 すると、1匹の小サバから、3切れの身エサが取れた。
 
 最初のポイントで、いきなり22cmのカサゴがヒット
 これで、今日のノルマ達成(^^;
 穴釣りでの目標は、必ず20cmアップを1匹ゲットすることだ。
 
 リリースサイズのカサゴを数匹釣った後、また良いアタリ!
 今度も22cmのカサゴだった。
 
 エサは、いずれも、先程釣ったサバの切り身
 エサが良いのか、それとも釣れる時期なのか、アタリが多かった。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 今切口 |  
 
 
 ■予想外の大物
 
 少し場所を移動
 仕掛けを落とし込んだ途端、ひったくるようなアタリ(◎_◎)
 残念ながら、これはハリ掛かりしなかった。
 
 気を取り直して、再度落とし込むと、今度はヒット!
 物凄い力で竿先を引き込み、根に潜ってしまった。
 
 アドレナリンが一気に吹き出る。
 しばらくして、そいつは動き出した。
 
 物凄い力で潜り、そしてまた動かなくなってしまった。
 一体、何がヒットしたんだろう…
 
 エサが、サバの切り身なので、イシダイではない。
 もしかすると、40〜50cmのカンダイか(?_?)
 今まで味わったことのない、強力なヒキだった。
 
 かなり時間が経過した後、遂に、そいつは動き出した。
 私は、一気に竿を、頭上に持ち上げた。
 竿が弓なりに反り返り、そいつは、じわじわと浮いてきた。
 
 海面に姿を現したのは、なんと、ど本命の尺カサゴ!
 カンダイと思っていたので、拍子抜けしてしまった(笑)
 
 この時のエサは、サバの尾…骨付きだった。
 恐るべし、新鮮なサバの切り身
 
 冬はオキアミが良いが、エサ取りの多いこの時期は、身エサが一番
 釣り場で取れた小サバは、最高のエサになるようだ。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 尺カサゴ |  
 
 
 ■何時も太仕掛け
 
 最後に、今日の仕掛けを書き留めておきたい。
 
 何時もは1.8mのコンパクトロッドだが、今日は2.4mのズボ竿を使った。
 穂先が柔らかいので、食いは良いが、アワセが遅れ、潜られることが多かった。
 
 リールは、バイオマスター2000
 ラインはPE4号、先糸はフロロカーボン5号
 
 ハリは丸セイゴ14号、錘はナス形6号
 ハリスはフロロカーボン5号で、枝長さ5〜6cmの胴突き1本針だった。
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 今日の釣果 |  
 
 
 
 
 
 
 
 |