| タコ、カタクチ | 
| 場所 江の島 | ||||||||||||||
| 日時 2016.5.1(日) 5:00〜10:30 | ||||||||||||||
| 天候 晴れ、波1.5m | ||||||||||||||
| ■楽しい投げサビキ 第一投目からカタクチイワシがヒット! もっと早い時間帯から回遊しているのか… 第二投目もヒット! これは良い(^〇^) 喜びも束の間、小サバの群れが入ってきた。 小サバはヌルヌルしていて苦手 後始末するのが大変なので、小サバはリリース カタクチイワシだけをキープした。 サバ、サバ、サバ、サバ、イワシ(下の写真) 何度も鈴なりになったが、サバの方が多かった。 
 ■美味しい頂き物♪ やがて、ハルさんが、アオリイカをぶら下げてやってきた。 持ち帰るには小さすぎるので、リリースしようと思うが… いるならどうぞと言うので、有難く頂戴した。 帰宅後、重さを測ったら270g 新鮮なアオリイカ、マジで旨いじゃないですか! ヒットエギを教えて貰ったので、仕入れておこうかしら(^^; カタクチと小サバが良く釣れたのは、6時30分まで そこで、アタリは、ピタリと止まってしまった。 7時までさびいたが、何も釣れなかったので、竿を納めた。 
 ■タコ釣りの極意(笑) 第二部はタコ狙い エサは先週、伊古部サーフで取ったHガニ 腕がないので、エサに頼る! これが、私の釣りのコンセプトだ(^^; 全く釣れる気配が無かったが、8時30分、遂にヒット! ボウズ逃れの嬉しい一杯だ。 型もまずまずで、330グラムだった。 
 ■GWの釣り 弁天丸が運転を始めると、観光客が押し寄せてきた。 そして、釣り場は一気に賑やかになった。 顔見知りがバクダンを投げていたが、イワシが回遊してこないと嘆いていた。 昨日は、日中でも、ポツリポツリ釣れたらしい。 また懐かしい旧知の方が、投げ釣りをしていたので、状況を聞いてみた。 キスもメゴチも釣れないと言っていた。 毎年のことだけど、GWの釣りは、厳しいようですね。 
 ■大発見(^^ゞ そんな中、再び私に、ぬめーっとしたアタリ 海面に姿を現したのは、なかなか良いサイズのタコ 抜き上げたタコを見て、観光客が集まってくる。 江の島でタコを見たと言うのも、思い出の一つになるのだろうか… 皆さん、私と同じように、記念撮影をしていた(^^ 下の写真のテンヤは、ハンドメイドで木製 10年くらい前に作って、道具箱の底に眠っていたものを使った。 エサが良ければ、どんなテンヤでも釣れることが、証明された気がする(^^; タコの重さは490gだった。 1パイ目の330gのタコと、頭の大きさはほぼ同じだが、こちらは足が太い。 重たいタコは、足が太い…これは、一寸した発見カモ(笑) 
 
  |