| ■絶好の釣り日和 
 今日は、晴天で凪で微風
 気温も高目で釣り日和という予報
 
 この時期のクロダイやメジナは、日が高くなってから釣れ出す。
 そう思っているが、待ちきれず、早目に出撃した。
 
 釣り場に着いたのは7時頃
 丁度、朝日が昇ったところで、赤々と海面を照らしていた。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 早朝の海は気分爽快 |  
 
 
 ■刺身なら血抜き
 
 釣り場には、ボラ狙いの若者が二人
 ジギングで、ボラが良く釣れていた。
 
 やがて、その若者の一人が、ボラを釣り上げたところで
 私に、「ボラいりませんか?」と聞く。
 もちろん、返事はノー
 
 ボラのジギング、何時でもできるように
 タックルを一式、竿ケースに忍ばせているが、まだ出番がない(^^
 
 若者は、釣ったボラをサバ折りにして、ビニール袋に入れていた。
 私は、「ボラは血抜きしないと、刺身で食べられないよ!」
 「クロダイやメジナでも一緒」と、若者にアドバイス
 
 若者に、魚を折り曲げて、血抜きする方法を教えてあげた。
 その若者、帰る時に、「今日の持ち帰りは3匹になった」と言っていた。
 サバ折りにしていた沢山のボラは、捨ててしまったようだ(汗)
 
 ■海は厳冬期に突入
 
 さて、ウキ釣りの状況であるが、今日は激渋だった。
 海の状況は、2週間前と一変していた。
 
 半日以上、竿を振ったが、メジナの姿は皆無
 今日ヒットしたお魚さんは、クロダイとクサフグ多数
 
 下の写真のクロダイが釣れたのは、9時半頃
 上げ潮から下げ潮に変わるタイミングだった。
 
 2匹目のクロダイがヒットしたのは、12時前
 足元まで寄せて、空気を吸わせようとしたら、ハリが外れた(>_<)
 
 それ以外は、全てクサフグのアタリだった。
 オキアミが直ぐ盗られるので、コーンとサナギも試したが、アタリなし
 
 家に帰り、釣ったクロダイの胃袋を覗いてみた。
 すると、なんと、コーンが二粒入っているではありませんか!
 今回、コーンでは釣れなかったが、クロダイがいなかったのかな…
 
 後、胃袋には、押しムギ一粒と海藻が詰まっていた。
 また、このクロダイは、黄色い卵を抱いていた。
 これから、産卵の、のっこみが始まるのだろうか…
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 貴重な一匹 |  
 
 
 
 
 
 
 |