■突然釣れるメバル
  
      晴天で凪、釣り日和に思えたが 
      釣り場に着いてみると、ウネリで底荒れしていた(--;
       
      急遽、うねりの影響が少ないポイントへ移動 
       
      そして9時半過ぎに竿を出す。 
      竿を出して1時間は、全くアタリなし 
      その沈黙を破ったのは、深い穴だった。 
       
      釣れそうな予感がする場所では、この時期は3〜4分待つ 
      この時も、じっと我慢して待っていた。 
      すると、突然、ひったくるようなアタリ 
       
      これは、かなりの良型だ! 
      一瞬だが、アドレナリンが噴き出た。 
      根に潜られないように、急いで巻き上げると良型メバルではありませんか♪ 
       
      メジャーを当てると25cm 
      このいっぴきで、随分、気分が楽になった(^^ 
       
      11時頃、裏磯でカゴ釣りをされるOさんに出会う。 
      こんな所でお目にかかるとは…と、お互いニガ笑い。 
      Oさんも今日は、穴釣りタックルを手にしていた。 
       
      12時過ぎ、再び深い穴を見つけ、粘っていると 
      突然ひったくるようなアタリ…これは、かなりの良型だ! 
      根に潜られないように、急いで巻き上げると、またメバルだ♪ 
       
      メジャーを当てると25cm 
      先程と全く同サイズのメバルだった(嬉) 
       
      ■粘って釣ったカサゴ  
       次にアタリがあったのは13時半頃 
      コツッという小さなアタリだった。 
      誘いをかけるつもりで少し竿先を持ち上げたら追い食いしてきた。 
       
      乗ったと思ってあわせたがハズレ( ..) 
      気を取り直し、再びエサを落とし込み、誘ってみるが反応なし 
      しばらく周辺を探り、場を休ませた後、三度エサを落とし込むが反応なし 
       
      うーむ、残念 
      でも諦めきれないので、しばらくして、またエサを落とし込んでみた。 
      すると今度は、いきなり、ガッツーン! 
       
      これは良型だ♪ 
      急いで巻き上げると、ここにはいない…と思っていたカサゴだった(汗) 
       
      さて、今日用いた仕掛けであるが、胴突き1本針 
      幹糸、エダス共に、フロロカーボン5号、ハリは丸セイゴ12号相当 
      エダス長さ5cm、エダスから錘まで15cm弱、錘はナス形7号 
      餌はオキアミLLを用いた。 
       
      1日竿を出して、竿先に感じたアタリは、わずか3回 
      それを、すべて仕留めたので、良い釣果となった。 
      水温が低下し、カサゴの気配も消えてしまったようなので 
      穴釣りも、しばらくは、苦戦を強いられそうです。 
       
      
  
       
       
      
      
      
        
          
              | 
           
          
            | 良型メバル | 
           
        
       
      
       
       
       
       
      
       
       
       
       |