| ■大阪湾にも夏が来た! 
 7月の第一週、南芦屋浜に、サヨリが現れたらしい…
 大阪湾も、やっと夏が来たかっ
 それでは、久し振りに、入れ食いを堪能しよう(^〇^)
 という事で、喜び勇んで出撃した。
 
 7時過ぎ、南芦屋浜に着いてみると、ベランダは、既に釣り人で一杯
 大阪湾での、サヨリ人気の高さが伺える。
 釣り座、空いてなかったが、両隣の方に断って、割り込ませて貰った。
 
 周りの様子を見ていると、どことなく様子がおかしい。
 何も釣れていないのだ(?_?)…サヨリは、まだ回遊していないのか。
 そのうち回ってくるだろうと、ワタシは、ゆっくり支度に取りかかった。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | ベランダ |  
 
 
 ■渋い〜(ToT)
 
 8時頃、遠くで、サヨリを上げるのが目に入った。
 いよいよ回遊してきたようだo(^-^)oワクワク
 
 仕掛けを投げ込み、馴染んだら、軽く誘いをかけながら寄せてくる。
 玉ウキに変化があれば、すかさずあわせる。
 口が固いので、ウキが横走りしても、あわせを入れないと針掛りしない。
 今回も、これで2〜3匹、損をした気がする。
 
 短時間でサヨリを連続3匹ゲット
 良い感じだったが、アタリはそれで止まってしまった(--;
 昨日は、午後から良かった…?
 という噂を耳にしたので、あまり竿を振らず、時間が過ぎるのを待った。
 
 多くの方が、ボ…のまま、昼前に帰って行った。
 南芦屋浜、まだ小アジやイワシの姿がない。
 7月だけど、釣りモノが少ない状況です(寂)
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 長い下顎 |  
 
 
 ■一日竿を振って6匹
 
 12時過ぎ、再び真剣に竿を振り始める。
 小さなアタリを見逃さずにあわせると、ヒット
 次の瞬間、尺サヨリを、はるかに凌ぐ強いヒキ
 
 お魚さんの正体は、巨大なボラだ(涙)
 4〜5回掛かって、ハリを伸ばしていった。
 アワセが上達すると、ボラが良く釣れるようになるみたい(笑)
 
 コマセ切れとなる15時前まで粘ってサヨリ3匹追釣
 午後からも、時合いは無かった(T_T)
 南芦屋浜のサヨリ、まだ群れが小さく回遊も少ない。
 盛期のようには、沢山釣れないので、計算し過ぎないように(^^
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 初物 |  
 
 
 
 
 
 
 |