| ■淀川・オカムラワンド 久し振りに、アッシーさんと、バス釣りに出かけた。
 早4時半、迎えに来て貰い、5時から竿を振った。
 最初に竿を出したのは、摂津市のオカムラワンド
 
 早朝の河川敷は、ギーギー、ゲーゲーと、鳥の鳴き声がうるさい。
 密生した葦の原っぱは、鳥だらけのようだ。
 アッシーさんの話によると、オオヨシキリという鳥で
 大声を張り上げる事で、自分のなわばりを主張しているそうな(^^?
 
 一方、お魚さんの方であるが、こちらは静かなもの
 ベイトの気配もなければ、バスがいる気配もない(涙)
 最初のワンドを諦め、隣のワンドに移動する。
 
 こちらは、たまに、ピクピクとアタリはあるが、食い込まない。
 いるのは、ブルーギル、それとも、小型のバスだろうか…
 他のポイントへ、早目に移動した方が良さそうだなと思っていたら
 アッシーさんが、対岸で、バス・ゲット〜という雄叫び
 
 サイズは20cmに届かなかったが、誰も上げていない中
 一番乗りとは、さすがアッシーさん!
 このワンドで竿を振っているバサーは5〜6人
 二番乗りを目指してワタシは頑張った(ボ…逃れ目指して^^;)
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 30UP |  
 
 
 ブルーギルでよし!と思って、丹念に誘いをかけていたら
 ラインがゆっくり横に動き始めた(◎_◎)
 続いて、ロッドが引っ張られた。
 ん…乗ったか?
 慎重にフッキングさせる!
 
 グッ、グ、グ、グ〜、たしかな重量感…良型のバスだ♪
 油断していたら、のされそうになり、慌てて体制を立て直す。
 強いヒキに耐え、寄せて、いてまえ〜
 上がってきたのは、30cmUPのブラックバス!
 
 ワンドを背景に、やったぜ〜ポーズで、記念撮影
 なかなか良い写真が撮れた気がします(^^)v
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | やったぜ〜 |  
 
 
 その後、同じポイントで、ブルーギルを追釣
 釣れたワームは、ガルプ・サンドワーム
 キス釣り用に仕入れていたアオイソメそっくりな海用のワーム
 長さ10cm、切らずにそのまま付けて、アタリが多かった。
 
 ■淀川・八雲ワンド
 
 7時、場所を、守口市の八雲ワンドへ移す。
 鳥飼大橋の側にあるワンドだ。
 最近、工事で、ワンドを取り囲む木が、半分、切り倒されてしまった。
 静寂で、心安らぐポイントだったのに(寂)
 
 ワンドの中に、お魚さんがいなかったので、本流を攻めてみる。
 かなり水深があるなぁ…
 流れも速いので釣りにくい…と思っていたら、ゴツゴツという手ごたえ
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 2匹目 |  
 
 
 おっ、いるじゃん!
 と思ったら、向こうアワセで、ハり掛かりしてしまった。
 寄せてくると、水面でジャンプ、続いて、またジャンプ
 久々に、エラ洗いを味わえて感激
 上がってきたのは、白っぽい魚体の24cmのブラックバスだった。
 
 下の写真は、バスが釣れたポイント
 本流からワンドへの流れ込み口になる。
 淀川のワンド…緑が多く、綺麗で、空気が美味しい。
 何時までも、残しておきたい釣り場である。
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  
            | 八雲ワンド |  
 
 
 
 
 
 
 |