| ■波予報は、アテにならない(^_^? 
 波予報は、2m後1.5mだった。
 裏磯は、波1.5m以下でないと、入れない(ToT)
 
 朝起きて、ネットで、海の状況を調べると、なんとなく行けそう(^^)
 お天気は良さそうだったので、とにかく海まで、出かけてみる事にした。
 弁天大橋から海を眺めると、凪…やったぁ♪
 
 アミコマセを買って、裏磯に急ぐ
 着いてみると、釣り人は、まばら
 波予報の所為かな…
 エサ屋さんも、今日は、お客さんが少ないと言っていたし(汗)
 
 昨年末、顔見知りになった、よしなかさんの姿があったので、状況を聞くと
 ニコッと笑って「朝からサバが入れ食い」との事
 そっかぁ、今日も入れ食いなのかぁ(^ε^)
 
 第一投目から四投目までは、空振りなしで、寒サバ、ゲッチュ〜
 第五投目は、寄せてくる時にバラシ
 第六投目は、寒サバ、ゲッチュ〜
 ここまでは覚えているが、その後は食い渋り、空振りが続くようになる。
 
 10時半頃、いちさんが、現れる。
 「サバ持って帰る?」
 多分、いらないと言うと思うが、一応聞いてみる(^^ゞ
 
 食い渋るなか、ようやく、つ抜けを達成したのは、11時10分頃
 10匹釣るのに、2時間、かかってしまった。
 使ったコマセの量は、アミコマセ、1ブロック…まだ少し残っていた。
 
 ■最近、日中は、釣れなくなったらしい
 
 目標を達成したところで、大休止
 近くのお店で、イカの丸焼きと飲み物を買ってきて、疲れを癒す。
 竿を出している方が2〜3人いたけど、サバは上がっていなかった。
 沖へ出て行ってしまったんだろうか…
 
 体調を整えて、ワタシも、再び竿を振り始めるが、アタリは無い(T_T)
 困ったなぁ、まだコマセが残っているのに
 そこで、場所を移動して、バカ島のキワを攻めてみる事にした。
 間違って、クロダイでも、掛かってこないかなぁ(^^;
 
 そんな事を考えていたら、突然、ウキが消し込んだ。
 うっ、一体何が釣れたんだろう…ワクワク
 しかし、上がってきたのは、寒サバだった!
 あんた、こんなところに、隠れていたのっ(^^;
 
 その後、三投連続、寒サバを、ゲット
 周りの方が釣れてなかったので、貴重ないっぴきという事で、クーラーに納める(^^
 四投目は、きれいに、ウキが消し込んだけど、サバでなく、カタクチだった。
 その後一匹釣れたところで、気持ち良く竿を納めた。
 今日は、貰ってくれる人がいないから、程々にしておかないとネ(^^*)
 
 ■カタクチの手掴みは、面白かった(^^)
 
 後片付けをしていたら、観光客が、きゃあきゃあ、騒ぎ出した。
 何かと思って振り向くと、カタクチが大量に、浅瀬に打ち上げられていたw(^o^)w
 おっ、これは、拾いに行かんと!
 
 水汲みバケツを持って、他の釣り人と一緒に、浅瀬に走る。
 岩の上に乗り上げているものもあるが、多くは、水深10cmくらいの潮溜まりにいる。
 手づかみするんだけど、滑って、なかなか上手く、つかめない。
 手袋をしてる方は、滑らないと言っていた…
 
 ワタシの釣果?は、44匹…竿で釣るより面白かった(^m^)
 カタクチ、今朝も、何かに追われて、浅瀬に乗り上げ、トンビが群がっていたそうだ。
 一日、海で遊んでいると、色々な事が起こるもんですねえ
 
 さて、裏磯のサバですが、まだまだ、釣れそう。
 常連さんの話によると、朝方と夕方が良いそうです。
 食味の方は、3匹に1匹は、脂が乗っています(^_^)゛
 丸々と太っているものや、良い型だなぁと思うものなら、間違いないでしょう(^〇^)
 
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | 面白かった |  | 手づかみです(^ε^) |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
 
 
 
 
 |