| ■一寸、気になったので(^^; 
 本日の釣行記の前に、ウルメイワシの調査報告
 金曜日の朝、50分だけ、竿を出してみた。
 13匹程釣れたけど、まだ小さいですねえ
 後2週間もすれば、お刺身で、食べられるようになるかな(^ε^)
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | もう直ぐ手開きの季節(^^ |  |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
 ■今日は小物が釣れていた!
 
 さて、土曜日であるが、キス20匹アップに挑戦!
 という事で、張り切って家を出る。
 釣り場に着くと、なんと、小アジやミニカマスが釣れている。
 
 投げ釣りをするか、それとも、投げサビキか
 迷わず、投げサビキに決定(^^ゞ
 これをやらないと、次の種目になかなか移れない…悪いクセ
 
 竿を出すと、直ぐ、ミニカマスが付いてきた。
 でも、ワタシが竿を出した場所は、魚影が薄いかんじで、アタリが少なかった。
 ミニカマス、ジンタ、ウルメイワシ、カタクチイワシが姿を見せたけど
 直ぐ終りになってしまった( ..)
 
 キス釣りの準備をしていると、バクダン釣りの常連さんがやってきた。
 先週、全然、釣れなかったのに、懲りずに良く来るものだ(^^;
 そう思っていたけど、今日は違った。
 
 日が昇ってから、小アジが入れ食い
 ワタシがキスを狙ってる横で、何度も鈴なりしていた。
 ジンタより、やや大きいので、鈴なりは圧巻(^^
 その方、今日は60〜70匹は、釣っていたな
 
 日が高くなってからは、小サバが主体
 サイズは15〜18cmくらいだろうか
 バクダンの方が、5〜6名いたが、皆さん、小サバを持ち帰っていた。
 
 ■鈴なり、初体験(^〇^)
 
 ワタシは、コンスタントにキスを釣り上げ、9匹までは順調だったけど
 10匹目を釣り上げるのに1時間弱、費やしてしまった。
 潮止まりだったのかな…突然、釣れなくなったりするんですよね。
 
 その後、また釣れるようになって、キスが3匹も一度に釣れた時はビックリ
 ハリ、3本しかないのに、とても効率的だったなぁ(^^)v
 横で竿を出していた、きくぞうさんが、「2匹でもいいから釣ってみたい」と言うので
 その次の一投で、2匹付けて、羨ましがらせてやった(^O^)ダハハハ
 時刻は、たしか11時頃…念願の20匹を超えたのである。
 
 その後、きくぞうさんが竿を折り、ワタシにエサを託して、釣り場を去ってしまう。
 更に、顔見知りが、「新鮮なエサをどうぞ」と言って、エサを託して帰ってしまう。
 こういう時って、大抵、釣れてないんですよねえ(^^;
 
 潮がメチャクチャ早くて、27号のオモリが簡単に流されてしまう。
 ラインをゆるめて、憧れの5色までオモリを流してから、探ってみた(^_^)゛
 滅多に出来ない、貴重な体験をしてしまったのである。
 でも、キスは釣れず…午後からは1匹しか釣ってない気がするなぁ
 
 ■キス仕掛け、勉強になりました!
 
 疲れ果て、同じ所で投げていた方に、エサを託して、ワタシも竿を納める事にした。
 「丁度、エサが残り少なくなったところだった♪」と言って喜んでもらえた。
 この方の竿はスゴかった…ガイドが立派で、見るからに高そうだった。
 釣果も立派なもので、「25匹越えたと思うよ」と言っていた。
 
 仕掛けを見せて貰ったが、遊動式で、ハリス0.8号、ハリは6号金バリだった。
 ハリのちもとに、極小の夜光玉、枝ハリスの長さは3cm
 砂ズリは、ワイヤーで、約1mくらい…潮が早い時、これは良さそうだなと思った。
 エサの付け方であるが、頭を切らず、そのままハリに刺し、タラシは約1cmくらい
 
 一体、どのくらい飛ばしているんだろうと思って聞いたら
 「力のある人は、5色くらい飛ばすけど、私は4色ちょっとですね」と言う。
 オモリ30号を、使っていたので、かなり飛ばしているのかと思ったけど
 ワタシと飛距離があまり違わないので、何となくホッとした(^^
 
 キス釣り、面白いですねえ
 あの、ダイレクトなアタリが、たまらない。
 思いっきり、遠くまで投げるのも快感だし
 旨いから、食べるのも楽しみのひとつですね。
 さて、目標は達成したし、次は、何を狙おうかな…
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | ハリス1.5号でした(^^; |  |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
 
 
 
 
 |