■保険が好きなんですぅ(^O^; 
       建国祈念の日に出勤したので、3連休になった。 
      久し振りの、平日休み 
      よーし、ヤリイカを釣りに行くぞーo(^o^)oワクワク
       
       
      天気が良かったので、早目に出撃して、保険を釣っておく事にした(^^; 
      正月以来、久し振りに、福浦港に足を運んでみた。 
      磯では、地元の方達が、海苔を採っていた…ハバノリかなぁ 
       
      正午頃は、潮澄み 
      アタリは、あるものの、全然、食い込まない(>_<) 
      13時半頃になって、少し濁りが入り、アタリも出てきた。 
       
      あまり攻められていないと思われる一角を見つけ、そこで3匹ゲット 
      一番大きいカサゴは、25cmだったけど、良いヒキだったなあ(^^) 
      このヒキが楽しくて、病みつきになってしまうんですよね。 
       
      下の写真は、ワタシの愛用しているコンパクトロッド 
      縮めると、全長46cm、伸ばすと1.9m 
      リールはツィンパワー4000…ちょっと高いやつ(^^;
       
       
       
       
       
       
       
      
      
      
        
          
              | 
             | 
             | 
           
          
            保険です(^ε^) 
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
      
       
       
      ■掲示板の話と、そっくりじゃん(^^ゞ 
       
      16時に竿を納め、ヤリが釣れていると噂のポイントへ、移動する事にした。 
      アオリ情報は、良く耳にするが、ヤリは、皆さん関心が薄いようで情報が少ない。 
      ワタシは、ヤリの方が好きなんだけどなあ(^^;
       
       
      先行者は3名、活きアジで、アオリ狙いの方が2名と、カゴ釣りの方 
      最近の状況を聞くと、アオリは釣れなくなって、ヤリの方が固いだろうとの事 
      よしよし、楽しみだなあo(^-^)oワクワク 
       
      仕掛けを準備して、暗くなるのを待つ 
      今日の仕掛けは、エサ巻きスッテ、エサは、何時もの鳥肉 
      釣り人が少なかったので、予備の竿も出し、2本で攻める事にした。 
      タナは2ヒロと、2.5ヒロに設定…まあ、こんなもんだろう(^^ 
       
      17時50分、薄暗くなったところで、電気ウキを点し、釣り開始 
      イカが釣れる日は、早い時間から、姿を見せるハズ 
      期待は大きかったけど、ウキはピクリともしなかった(T_T) 
       
      やがて、釣り人がやってきて、ワタシの隣に入った。 
      話を聞くと、先日、網代に行って、ボ…だったと言う。 
      見た事のあるようなお顔、それに聞いた事のあるような話の内容(^^; 
      アヤシイお方と思い、もしかしたら、堀田さん!と聞いたらアタリだった。 
      前に一度、裏磯で、お会いした事が、あったんですぅ 
       
      20時頃だろうか…常連さんが、ヤリイカをゲットする。 
      竿を2本出していたが、釣れたのは、活きアジでなく、エサ巻きスッテの方だった。 
      遂にヤリが回遊してきたか! 
      かなり期待したけど、その後、何もなし…他の方達も、沈黙したまま(ToT) 
       
      ■果報は寝て待て?(^_^)゛ 
       
      今日は、もうダメだな…そう思い、堤防に寝転ぶ 
      釣り、釣れないと面白くないなあ、しみじみ(^^; 
      もう帰っても良いんだけど、せっかく竿を出したんだから、もう少し粘ろうか 
       
      時刻は21時5分…突然、ウキが消し込んだ。 
      上がって、こない…潜ったままだ。 
      ついに、来たかー♪おもむろに起き上がり、竿を立てる。 
       
      な、なんじゃあ、こりはっ、恐ろしく重たい! 
      これは、ヤリじゃないで…アカイカ?それも、超大物だ。 
      リールが巻けない…強引に巻くと、バレるし 
       
      腰を落とし、強いヒキに耐えながら、慎重に足元まで寄せる。 
      そして、海面に姿を見せたのは、エイ? 
      集った人達の、デカイ!という声が耳に入る。 
      堀田さんが、一発でタモ入れしてくれて、堤防に引揚げ、初めて気付く。 
       
      がーん、でかいアオリイカじゃないかぁf(^_^; 
      アオリなんて、狙ってなかったので、全く予想してなかったけど、メチャ嬉しかった。 
      自己記録を更新する1.3キロ、甲長31センチの大物だった(^^)v 
       
      写真撮影してると、二人連れの方が、釣り場見学にやって来た。 
      ワタシが上げたアオリを前に、しばらく釣り談議 
      「これは、大きすぎて美味しくないでしょう」とワタシが言ったら 
      「1週間冷凍し、2日かけて解凍すると旨いよ」と教えてくれた。 
       
      アオリに詳しい方達で、ついでに、アオリを〆て頂いた(^^ 
      下見していたみたいだから、今夜あたり、そこで、竿を振ってる気がするな(^^;
       
      その後は、直ぐ竿を納め、堀田さんに礼を述べ、釣り場を後にしたのである。 
      一人で何バイも釣っては、いけないもんね(^m^)
       
       
      エサ巻きスッテと鶏肉の組み合せ、恐るべしです。 
      活きアジの竿が、3本位出ていたのに、ワタシのスッテに来ましたからねえ 
      ここのアオリ、もうアジ、食べ飽きたんですかね(^_^?
       
       
       
      
  
       
       
      
      
      
        
          
              | 
             | 
             | 
           
          
            ウンが良かったです! 
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
      
       
       
       
      
       
       
       |