■今年も、根魚の季節がやってきました! 
       
      茅ケ崎・Tバー…昨年の今頃、ソイが釣れたなあ 
      よっしゃあ、今年もソイを釣ってやろう! 
       
      7時前のサーフ、気持ちが良いなー 
      でも、人影が少ない。 
      Tバー周辺に、ルアーマンの姿がない…ヒラメ釣れてないのかなっ 
      茅ケ崎港側のサーフに、一人、姿を見かけただけだった。 
       
      ■カサゴもOKよっ 
       
      昨年、ソイが釣れた辺りを、攻める事にした。 
      竿を出して、30分位経った頃、小気味良いアタリ♪ 
      来たかっ…上がってきたのは、ソイでなく中型のカサゴ! 
       
      ありっ、ここは、ソイしかいないと思っていたのにぃ 
      釣れたカサゴを持って、荷物置き場に戻ると、釣り人と目が合った。 
      「カサゴです」と言ったら、見に来て「大きいですねえ」と言う。 
      「いや、これは小さい方なんです」とワタシ(本心ですぅ) 
       
      ■大きい程、うれちいですぅ(^^; 
       
      エサを付けて、先程釣れた穴へ落とすと、またアタリ♪ 
      あり〜ぃ、これはデカイ! 
      上がってきたのは、思わず頬がゆるむ、25cm級のカサゴ、やったねっ(^^)v 
       
      荷物置き場に戻ると、先程の方が「ウワーッ、大きいですねえ」と、ビックリしていた。 
      「良い型が釣れました」と、ここは、ワタシも謙虚に頷く(^^) 
      それから、その方、ワタシの仕掛けを熱心に見ていた。 
       
      ■工夫のない仕掛けでした(汗) 
       
      竿は、安いコンパクトロッド、ラインはPE6号で、先糸ナシ 
      本当は、5号位の丈夫な先糸を、付けた方がいいんだけど…面倒臭い(^^;
       
      直接、6号の中通しオモリを、付けている。 
      PEライン、目立つけど、関係ないみたいですねえ 
       
      ハリスは3号、ハリは丸セイゴ13号…市販の糸付き仕掛けでーす。 
      エサはサバの短冊…これも、エサ屋で買ったもの 
      全然、工夫が無いですねえ、ダハハハ 
       
      ■何処か穴場、ないですかねえ(^^) 
       
      その後、もう一匹、中型のカサゴを追加 
      9時頃から、海が荒れてきて、頭から潮を被ってしまった(>_<) 
      あちゃあ、これはいけません!という事で、テトラから退散 
      ちょい投げで、小型のアイナメを追釣して、竿を納める事にした。 
       
      今日、釣れたカサゴ、惜しかったなあ 
      25cmあると思ったけど、24cmちょい、残念! 
      頭が大きくて、体高があるから、どうしても大きく見えるんですよねえ 
      3匹とも卵、持っていませんでした…ノッコミ、どうなったんだろう 
       
      テトラ、危ないけど、風を遮ってくれるので、暖かいです。 
      穴釣り、お魚さんのヒキも面白いし、次は何処で竿を出そうかなあ…(^^)/~~ 
       
       
       
       
       
       
      
      
      
        
          
              | 
             | 
             | 
           
          
            | 煮つけにしちゃろ(^^ | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
      
       
       
       
       
      
       
       
       |