| 毎年、恒例の穴釣り。 大体、1〜2月、釣り物が無くなった頃、竿を出す事が多い。
 テトラは北風を避けられるし、南に向いているので、暖かいのだっ
 それに、ゴンズイやドンコのダイレクトなアタリが楽しめるしね(^^;
 
 釣りたいと思っていた根魚、御三家を、まとめて釣ってしまった。
 型はちょっと小型だったけど煮付けにすると根魚って旨いからね(^^)dグッド
 
 朝、ゆっくり家を出る。
 荷物はソフトクーラーバッグ一つ。
 中にはコンパクトロッドを忍ばせている。
 エサ屋で300円のオキアミを購入して、堤防へ向かう。
 
 湘南港は早朝からファミリーフィッシングで賑わっていた。
 ぐるっと一周してみたが、まだ青物狙いのカゴ釣りの人もいる。
 もう青物は終ったのっ…
 カゴをブン投げるのって楽しいから、止められんのじゃろうなあ(^^
 
 投げ釣りの人が、大型のカワハギを上げていた…美味そう!
 さて、ワタシも頑張ろうかっ
 凍ったオキアミを海水で溶かし、仕掛けを作ってテトラへ向かう。
 
 2〜3投目(落とし込みだけどね)幸先よく、カサゴ、ゲッチュ〜(^^)v
 やったー、久し振りの良型、サイズは19cmだった。
 その後、ササノハベラ、キュウセン、アナハゼ、ゴンズイと多彩な外道(--;
 まだ水温が高いから外道が多いのよねー
 
 そして、ついにメバルが掛かってきた!
 少々物足りないサイズだがOKよっ(^^
 やったねっ、これで2匹キープだ。
 後はソイだな…ここは大型のソイがいるんだよねー
 
 次に、ものすごいヒキを見せて上がってきたのは、ゴンズイ (>.<)あう〜
 誰も持ち帰らないから大きくなるのよねー
 これが今日のビッグワンだった。
 
 グッ、グッ、グッ、グー…何かいるんだけどなー
 何となくカサゴ系だなっ…ベラやアナハゼと、一寸アタリ方が違うんですよねー
 そして上がってきたのは待望のソイ♪
 やった、これで御三家、揃ったぞ。
 青物に例えると、イナダ、ソウダ、サバだなっ(^^
 
 今日は満足して竿を納める事ができた。
 まだ昼飯までには時間があるな…と言う事で堤防を覗いてみる事にした。
 先程より人が増えて満員状態。
 青物の様子を聞いてみたところ、イナダが一本上がったそうだ。
 
 丁度、タコを釣り上げた所に出くわす。
 あまり大きくなかったけど、釣り上げた方「これでボウズじゃないぞーっ」と大喜びしていた。
 仲間が「あいつに釣られるとは余程、お腹が減っていたんだなあ」とタコに同情していた(^^;
 ボウズ…釣り人にとって決して避けて通れないものっ
 くっ付かず、離れず、上手に付き合っていきましょう(別に離れても良いけどねっ*^^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | 根魚、御三家(^^ゞ |  |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
            |  |  |  |  
 
 
 
 
 
 |