チアユ



場所  江ノ島、湘南港
日時  2001.3.3(土)  11:00〜16:00
天候  晴れたり曇ったり、波高さ1m
 毎年一度は竿を出してみたい釣り物の一つがチアユである。
陽気も良くなってきたので今日は久し振りに日中の釣りを楽しむ事にした。
チアユが回遊してくるのは午後からと思って、釣り人の様子を見てまわる。

低い堤防ではコーナー部だけ、チアユが釣れていた。
他の釣り人に話を聞いたところ「あの角は良く釣れるけど型が小さい」との事。
また「昨日は上の堤防で良く上がっていた」という事だった。

高い堤防を覗いて見ると、ナントすでにチアユが釣れているではないか!
しかも釣りやすいポイントはすでに満員状態。
堤防中央辺りにスペースを見付け場所を確保する。

早速、仕掛けを作り釣り始めるがアタリはない。
釣れているのは10m左側のごく一部分だけのようだ。
そうこうしているうちに常連さん達がやって来た。
ワタシの右側に1人また1人と入って来て最終3人入った。
さすが4人目の人は追い払われたようだった(^^;

時合いになると誰にでも釣れる。
昼前頃から広範囲で釣れ出しワタシにも順調に釣れてきた。
昨年の3月以来1年振りのご対面である。
両隣はベテランさんで一度に10匹位ずつ上げる。
年に一度しか竿を出さないので、さすがのワタシも、ちょっとかなわない(^^)
常連さんの仕掛けであるが幹糸は0.4号を使っていた。
そしてオモリは3か4号との事。ワタシより釣れていたのでコレでOKね。


順調だったのだがここで失態(>_<)
仕掛けがヨリモドシの下で切れてしまったのだ。
枝ハリス、幹糸共に0.2号の繊細な仕掛けである。
衝撃を与えると直ぐに切れるのだ!

スペアーは昨年使った中古品しかない(--;)
仕方なくこれを使うがやはり食いが悪い。
常連さんの半分しか掛かってこないので手返しで勝負(^^;
枝ハリスが縮れていたり鈎の光沢が落ちているせいだろう。
他にスペアーが無いのでこれを切ってしまうと帰るハメになる。
ビビリながら竿を振る事になってしまった。

常連さんの話によるとチアユは4月まで釣れるらしい。
それが終るとジンタが釣れるそうだ。
その後5〜6月にかけてはイカも狙うそうだ。
昨年は6月〜9月までサバが釣れたが脂が乗ってなくて味は今一歩だったらしい。

メバル情報も仕入れたが今年はサイズが小さいらしい。(残念だなあ)
胴突き仕掛け3本鈎にウキを付けて釣る方法もあるようだ(コレ使えるかも)
エサには活きたチアユが良いが死んでいても釣れると言っていた。
水中で光るものなら何でも良いらしい(^^;

ところでチアユの料理法であるが内蔵を出す人と出さない人がいる。
Aさんは「内蔵の少しニガイところが美味しいんだよ」と言っていたが
Bさんは「小さいのはそのままだけど大きいのは出してる」と言っていた。
Cさんが実演してくれたが両指で摘むだけで内蔵は取れるので料理は易しそうだ。


常連さん達は雲行きが怪しくなった15時頃上がっていった。
記録作りに挑むワタシは釣れなくなる16時まで竿を出した(^^;
隣では「まるこめ君」と呼ばれる常連の小学生が竿を出していたが彼の方が上手だった。
年齢に関係なく仕掛けで決まる釣りですね!(ほんとショックでした)

やがて仕事で顔見知りの金子さんがやってきて、
「メバルのエサか?まさか食べるんじゃないだろうなあ」とヒヤかされてしまった。
ワタシの返事は「今夜のおかず(^^;
この人も釣りが好きだが最近では釣り場見学が趣味になってしまったようだ。

そこへ「今日は釣れないのでもうヤケ酒をのんでしまいました」という常連さんがやって来た。
「チアユは釣ってはいけないと言われていますが、ここで釣れるのは天然ものです。」
「釣り人が竿で釣った位で何の変化もありません。自然は雄大です。」
「放流したものは遠くの海まで落ちていって、ここにはいません。」
「一部の釣り人が川で釣りをしたい為、放流を始めたのです。」
「ここでこうやって釣りが出きると言う事は本当に恵まれていると思います。」
なかなか学のある人だった(^^)dグッド

この日、高い堤防に20人余りの釣り人が竿を出していたが殆どがチアユ狙いだった。
ワタシが竿を出した中央辺りは良く釣れたが両端はあまり釣れなかったようだ。
天気の良い日に良く釣れるらしいので、暖かい日を選んで釣行してみてはいかがでしょう!
空揚げにしたけど子供も喜んで食べたし、酒のつまみにはグーでしたよ(^o^)v
もう一度行こうかなっ(^-^)




活きエサ? チアユ




釣行記へ戻る HOMEへ戻る